SDGsってよくわからない

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー




前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2021/2/15 9:58 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2403 オンライン
SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」は2015年9月の国連サミットで採択されたもので、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標で一般の人にとっては馴染みの薄いキーワードです。
SDGs
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.全ての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさをまもろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべてのひとに
17.パートナーシップで目標を達成しよう
さらに、この目標の中に具体的な項目が169項目あるとされています。まずこの事に誰も異議を唱える人はいないと思わせる内容です。

しかし、次のような記事がありました。
引用:
SDGs優等生の不都合な真実 「豊かな国が高い持続可能性を維持している」という嘘
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/sdgs_2.php
SDGS NOT REALLY SUSTAINABLE
2020年10月8日(木)16時30分
ジェーソン・ヒッケル(人類学者)
<国連が目指す持続可能な開発の指標で、各国の達成度の評価が実情と違い過ぎる。地球上の誰もがスウェーデン並みの消費をすれば、生態系や環境への負荷は現在の3倍になる>
いい例がスウェーデンだ。SDGインデックスでスウェーデンの評価は84.7点と第1位。しかし世界中の生態学者が以前から指摘しているように、この国の1年間のマテリアルフットプリント(消費する天然資源の総量)はアメリカと同程度で、国民1人当たり約32トンに上る。これは世界でもかなり悪い水準だ。世界平均は現状で1人当たり約12トン。ちなみに持続可能なレベルは1人当たり約7トンとされる。・・・

実態は開発優先、環境軽視
・・・・まずは評価項目の比重の問題だ。どの目標も3つの観点から評価されるが、観点ごとに評価項目の数が異なる。具体的にはエコロジカルな負荷(森林破壊や生物多様性の喪失など)、社会的な開発度(教育の充実や飢餓の解消など)、そしてインフラの開発度(交通機関や送電網の整備など)という3つの観点があり、ほとんどの目標はこの3つの組み合わせで評価される。だが現実には、必ずと言っていいほど開発関連の評価項目数がエコロジカルな負荷の評価項目数を上回っている。・・・・
・・・・例えば目標11の大気汚染に関する項目を見ると、概して富裕国の点数は高い。だが先進諸国は1980年代以降、汚染源となる産業部門の工場を次々と国外に移転させており、結果として汚染も国外に追いやっている。森林破壊や魚の乱獲についても同じことが言える。こうした問題の多くは貧困国で起きているが、その原因は裕福な国々の過剰消費にある。途上国は先進国から環境破壊を輸入し、結果としてSDGインデックスの順位を下げているわけだ。・・・・

国連はSDGsの見直しを
・・・・インフラの整備などは、もちろん国内ベースで評価すればいい。しかし国内での消費による環境負荷を正しく評価するには、国外で生じた環境負荷もきちんと計算に入れなければならない。それをしていないから、富裕国ほどSDGインデックスの点数が高くなり、彼らが国外でもたらしているダメージは見過ごされてしまう。これではいけない。いくら開発面で高い点数を得ても、地球環境に対して及ぼした破壊的な影響をそれで相殺することは許されないはずだ。・・・・
・・・・見直しが終わるまで、SDGインデックスなどに頼るのはやめるべきだ。地球環境の危機は深刻だ。いま地球にはどんな負荷がかかっていて、その責任は誰にあるのか。それをもっと正確に、もっと正直に示さないと議論は始まらない。

この記事を見る限りでは、確かに現評価の高い国がSDGs達成度が高い国とは限らないと思います。例えば自国を汚染する工場を他国に移転させること、また、自然破壊とされる森林の破壊、魚の乱獲などはそれを大きく消費する富裕国の存在があること、そういう国は自分の国の環境を破壊してはいないものの間接的に他国の環境破壊をしているのです。この点については評価がされていない現状から考えればその通りです。まさにSDGs達成度世界ランキングには富裕国が上位を占めているのはこういう理由があるのだと思えます。日本も海外に工場がありますが、実際の所、現地での環境汚染などはどうなのでしょう。

また、評価基準が開発>環境 (開発のほうが環境よりも評価が高い)という点も確かに疑問に思うところです。そもそも開発と環境問題というものは相対するもの(開発を優先すれば環境破壊になり、環境を優先すれば開発ができない)で、例えばもっと減税をしてもっと福祉を充実させましょうという目標のように見えます。つまり、これはとても耳障りが良く聞こえ誰も反対するはずがない矛盾する2つの目標を達成しようとするものだということです。現在の評価基準でランキング上位ということは実は決して誇れるものではないのではないでしょうか。
 
投票数:42 平均点:5.24
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2021/7/14 20:44 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2403 オンライン
先進諸国にとっては、どこからエネルギーを取得するかは別にして電気自動車というものは排気ガスを出さない環境に配慮された乗り物として意識されています。また、スマートフォンなど電子機器は非常に便利で生活に欠かせないものになっています。しかし、その製品材料を取...詳細を見る!



     条件検索へ

旅と気ままなフォーラム最新投稿

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

Facebook,RSSリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 92
昨日 : 347
総計 : 1630225