テレビ、新聞報道は監視対象
- ここでは新たな話題の追加投稿はできません。
- ここではゲスト投稿が禁止されています
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
テレビ、新聞報道は監視対象 (タツ, 2019/10/11 6:04)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2019/10/11 6:04 | 最終変更
タツ
投稿数: 2018

インターネットが普及していなかった時代の情報は非常に乏しく、一方的なテレビ、新聞からの情報を信じるしかなかったと言えます。現在はインターネットの普及により一般の人であっても検索すれば情報を簡単に豊富に得ることができるようになっています。無論その中には事実ではない情報も含まれています。
そういう意味では今やこのテレビ、新聞の報道が事実を正確に偏りなく報道しているかどうかの監視対象になっていると言っても過言ではありません。我々は多くの情報の中から事実に基づいた客観的で理路整然とした情報を信頼すべきです。
現状、インターネットを操作できないあるいは全く見ることがないという人との情報格差があります。しかし、将来的にはますます正確な情報を持っている人が多くなりこの差はなくなっていくことでしょう。また、まだまだこのテレビ、新聞の影響というものは大きいものの、この先、NHKを含む現テレビ、新聞の役割というものはますます小さくなっていくことでしょう。
そもそもたった一人の記者、あるいはその社の担当者のフェアではない一方的な思想、考えによって世論が動かされるような仕組みは明らかに良くないことだ。
そういう意味では今やこのテレビ、新聞の報道が事実を正確に偏りなく報道しているかどうかの監視対象になっていると言っても過言ではありません。我々は多くの情報の中から事実に基づいた客観的で理路整然とした情報を信頼すべきです。
現状、インターネットを操作できないあるいは全く見ることがないという人との情報格差があります。しかし、将来的にはますます正確な情報を持っている人が多くなりこの差はなくなっていくことでしょう。また、まだまだこのテレビ、新聞の影響というものは大きいものの、この先、NHKを含む現テレビ、新聞の役割というものはますます小さくなっていくことでしょう。
そもそもたった一人の記者、あるいはその社の担当者のフェアではない一方的な思想、考えによって世論が動かされるような仕組みは明らかに良くないことだ。
投票数:0
平均点:0.00
1件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ