明石神社

どう見ても普通の民家にしか見えません。鳥居があるから神社なのかと思う程度です。入口には歴代城主の太鼓の張替説明があり、「時打ち太鼓」に関係があるのかと思っていたら、もともと明石城内にあり、明治32年にここに移転されたとのこと。この神社に明石城築城当時から明治維新までの250年間、太鼓門に置かれて城下に時を告げていた「時打ち太鼓」が保存されていたようです
( 明石駅前観光 )
地図 [KML] [地図表示] |
オンウィルドットコム(onwil.com)
地図 [KML] [地図表示] |
23 人のユーザが現在オンラインです。 - 2 人のユーザが 明石駅前観光と全国宿特集 を参照しています。.
今日 : | 716 |
昨日 : | 1560 |
総計 : | 2040173 |