ランダム表示
Total 131
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
Wayfaring Pilgrim
タツ
ブルース
:
2014/7/1 1:12
5138
0
roy buchanan のWayfairing Pilgrimを探していたら、こういうものがありました、
味がありますねぇ。
味がありますねぇ。
bee gees "massachusetts" rare acoustic
タツ
ポップス
:
2025/9/24 13:19
1348
0
ビージーズのマサチューセッツです。レアと書かれていて、たしかに生ギターの独特の雰囲気があります。
Here comes the sun - James Taylor e Yo Yo Ma
タツ
ポップス
:
2014/4/28 22:56
2671
0
ビートルズジョージハリスンの有名な曲「Here comes the sun」です。 ジェームズテイラーはどんな曲でもジェームズテイラー風に仕上げてしまうすばらしい才能のある人だと思います。 これもその ...
Sydnee Carter - The X Factor Australia 2014 - AUDITION [FULL]
タツ
フォーク
:
2014/9/21 1:27
2443
0
偶然見つけた2つの内1つ。
これも個性的でいい感じですね。でも次の方が調和がとれているように思う。
これも個性的でいい感じですね。でも次の方が調和がとれているように思う。
Pete Townshend acoustic: "Overture" (from Tommy) - played by Paolo Somigli (Chitarre Magazine)
タツ
ロック
:
2020/5/24 8:03
1757
0
The Whoのピートタウンゼント作品であるトミーの「Overture」のサビの部分で最も魅力のある部分ですね。すばらしい。
Joe Cocker - I Shall Be Released (Live at Woodstock 1969)
タツ
ロック
:
2014/7/10 23:10
2575
0
もともとボブディランの曲で、日本でも「男らしいってわかるかい」という曲でカバーされています。
Joe Cockerが歌うとなぜか深い感じのする曲です。
Joe Cockerが歌うとなぜか深い感じのする曲です。
Georges Sokol's rendition of the Turkish March by Mozart/Volodos
タツ
その他
:
2021/3/20 17:44
1453
0
誰でも知っているモーツァルトのトルコ行進曲ですが、、こんな弾き方をするのはなかなか居ませんね。これも才能でしょうか。
河島英五 野風増('92松山市民会館)3/8
タツ
フォーク
:
2014/5/30 21:58
2127
0
河島英五の知られている曲は「酒と泪と男と女」が有名ですが、この曲も印象に残るいい曲です。
Gary Moore & BB King The Thrill is Gone Live London 1992 High Quality Video/Sound.mpg
タツ
ブルース
:
2014/5/1 23:12
2913
0
Gary Moore & BB King のセッション。 これは手放しですごいと思います。 ギターでお互いに話をしているようなやり取りが、見て聞いてとても面白いのです。
「サボテンの花」オペラ歌手が歌う【新宮由理】
タツ
フォーク
:
2024/1/10 9:54
1174
0
オペラ歌手らしく高音域の透き通るような声となだらかな歌い方が曲を盛り上げています。この曲にはあっているようで聴き応えがあります。
execution time : 0.087 sec
