世界の旅と地図

この世界の旅と地図では、主にバックパッカーとして世界を周遊した記録をを掲載しています。地図表示を一緒に掲載していますので場所がより分かりやすくなっています。ストリートビューが可能な場所は利用すると便利です。海外へ旅行する際の参考としてご利用ください。
(現在、 482 件登録されています!)
地図表示

カテゴリ一覧

並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 down_icon |現在の並び: ヒット数 (高→低)

51 - 60 件目 ( 482 件中)   

        
投稿者:  sachi (記事一覧)  [ 5816hit ]
2014/9/3 18:14

マーフシ島2日目の朝起きたら…快晴(^∇^)!雨季のこの時期、天気予報はずっと雨マークだったのでめっちゃラッキー!! さっそくシュノーケルするためにツアー会社へ予約をしに行った!近くのシュノーケルポイントまでボートで連れて行ってくれて1時間ほど魚を見て帰ってくる、シンプルなツアー!他にもたくさんのツアーがあったけど、バックパッカーにはとても...

詳細を見る!

投稿者:  kuromame (記事一覧)  [ 5805hit ]
2014/6/9 23:11

ペナン島からフェリーに乗って神の島といわれるランカウイ島へやって来ました。この島はマレーシア政府が力を入れて開発したリゾートだと聞いてたので、ハワイとまでは言わずともグアムぐらいの華やかさはあるのかなと想像してました。ところが島に足を踏み入れてびっくり!めっちゃ田舎でした。まだ淡路島の方がリゾートチックかな。一泊目はフェリー乗り場がある...

詳細を見る!

投稿者:  kuromame (記事一覧)  [ 5745hit ]
2015/4/20 19:57

ブラジル リオデジャネイロで観光予定なしだったところ、日本人宿ZICOオーナーの真吾さんに良かったらファベーラに行ってみるかとお誘い頂いたので行く事にしました。ファベーラというのはブラジルのいたる所にあるスラム街のこと。リオデジャネイロのファベーラといえば、あの映画『City of God』のイメージが強すぎて絶対に近寄ってはならないエリアだと思っていたけど...

詳細を見る!

投稿者:  kuromame (記事一覧)  [ 5718hit ]
2015/4/19 9:53

宿の人にブラジルリオデジャネイロの空港まで迎えに来てもらった僕らは朝6時に宿のCacaia Rioへ到着。迎えに来てくれたおっちゃんが今日はとりあえず寝なさいと言ってくれたのですぐに熟睡しました。翌朝、目が覚めてリビングに行くとハイテンションな超フレンドリーおばちゃんがいました。そのおばちゃんがオーナーでした。朝食はパン、ジャム類に加えて手作りの半熟オ...

詳細を見る!


ネパール ボカラにて、朝、扉のノックで目が覚める。開けるとショーンが元気良く「おはよう!テラスからの景色が最高なんだ!見にきて!!」と言う。寝ぼけながら階段をのぼり、屋上の広場へ。目に飛び込んできたのは、眩しい太陽の光と真っ青で綺麗な空。そして遠くの方にチラっと覗くヒマラヤ山脈!!!!ん?空気が美味しい(((o(*゚▽゚*)o))) ・THE NORTH FACE INN テラスか...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5687hit ]
2010/12/30 7:53

ダッハウ強制収容所とは?ドイツで最も古い強制収容所で1933年に造られました。この後に造られた多くの強制収容所のモデルとなっています。収容された対象はユダヤ人、ナチスに反対するドイツ人、社会主義や共産主義の政治犯が主とされています。最終的には約3万人の命が奪われたとされています。敷地内には、当時の建物は焼却炉以外にはなく、慰霊碑と、当時の様子が...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5663hit ]
2010/12/27 16:43

ベルギーのノートルダム大聖堂です。何といっても一番にイメージとして浮かぶのは、「フランダースの犬」のラストシーンでネロ少年が憧れたルーベンスの祭壇画で最後に命尽きたというラストシーンの場所です。宗教色の濃い絵が飾ってあるのが印象的です。 崇高なイメージがあります。「フランダースの犬」の作者はかなり絵に興味があったのでしょうか?

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5657hit ]
2012/9/10 0:26

(Mont Saint-Michel)世界遺産に登録されている修道院です。何といっても世界遺産に登録されているだけあって人気は普通ではありません。ここへ来るまでの間、渋滞が発生していて見えてはいるもののなかなかつきません。ここにも人の波が押し寄せているのでしょう。もともと大昔は潮が引いたときだけ修道院へ命がけで行った難所だったのが、1877年に地続きの道路が作ら...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5656hit ]
2011/4/13 22:58

サン・マルコ広場は、イタリア ベネチアの中心的な広場です。サン・マルコ寺院、鐘楼(しょうろう)も見えます。なぜか広場には台を置いています。(中央の写真)一見邪魔のように見えますが、海に近く、潮が上がってくるため、この台を常時置いているのです。(左の写真)

詳細を見る!


イタリアのフィレンツェにあるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(Cattedrale di Santa Maria del Fiore)は、キリスト教・カトリックの教会です。フィレンツェの大司教座聖堂であり、ドゥオーモ(大聖堂)、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼の三つの建築物で構成されています。ドゥオーモ(大聖堂)全長153m、最大幅90m、高さ107m。1296年から140年以上をかけて建設さ...

詳細を見る!

51 - 60 件目 ( 482 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

世界の旅と地図新着記事

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

人気画像(画像付)

12044 hits   POPLAR
11660 hits   POPLAR
10313 hits   POPLAR
10298 hits   POPLAR
9804 hits   POPLAR

ログイン

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 - 6 人のユーザが 世界の旅と地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 19

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 118
昨日 : 2536
総計 : 2127293