中部地方ナビ

(114 件)
上のカテゴリへ地図表示

カテゴリ一覧

並び替え |タイトル |日時 down_icon |ヒット数 |現在の並び: 日時 (新→旧)

22 - 28 件目 ( 113 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1160hit ]
2023/10/25 20:23

佐渡島の北側からドンデン山を目指して登ってみました。北側からの道は枯葉も多く、石も転がっているので走行には注意が必要です。途中、ドンデン池があり、立ち寄ってみようと思っていましたが、場所がわからず、県有林案内図の看板がある場所まで登ってしまいました。ここで、周りには誰もいなく困って地図を見ていたところ、いつの間にか女性が一人でトレッキン...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1223hit ]
2023/10/24 19:38

さて、西の佐渡金山から尖閣湾を目指して行ったつもりが実は手前の達者海岸を尖閣湾だと勘違いしていました。手前には達者海岸展望駐車場があり、湾になっていることからここだと思った次第です。しかし、綺麗な海水でよく見ると洞窟が見えます。この距離なら海水浴がてら洞窟の探検もできそうです。また、丁度この湾を回り込んだ所に龍の洞窟なるものががあるよう...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1265hit ]
2023/10/24 4:25

佐渡奉行所跡へ行ってみましたが、丁度この施設で撮影があり貸し切りのため入ることはできませんでした。その向かいに北沢地区施設群が見渡せる高台があり上から眺めてみました。よく見ると、その形は全体的に兵庫県 神子畑選鉱場跡にある円形のシックナーをはじめ建物などととてもよく似ています。それもそのはず、明治政府よりどちらも三菱が請け負っていたからで...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1210hit ]
2023/10/23 8:14

徳川幕府の財政を支えたという佐渡金山へ行ってみました。ここは、観光の名所で有名な場所です。江戸時代の採掘の様子を再現した「宗太夫抗」と明治時代に平成元年までの操業停止まで使用されていた「道遊抗」が公開されています。共通券もありますが、それぞれに入場料も設定されています。2つとも見た結果、強いて言えば江戸時代の「宗太夫抗」のほうが見応えが...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1133hit ]
2023/10/22 13:25

ここも七浦海岸にある夫婦岩です。看板の説明には次のように記載されていました。引用:「古事記」のイザナギ(夫)・イザナミ(妻)の国生み神話では、7番目に佐渡を生んだとあります。その後について佐渡に残る伝説では「産後の疲れをいやすために自分たちの分身の岩を作り、この岩つまり夫婦岩から次々と残りの島々を作った」とされています。二人は神様に見つからない...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1105hit ]
2023/10/21 8:16

ここは七浦海岸の中央に位置する岬で平らな岩場が続く景勝地で佐渡弥彦米山国定公園に指定されています。景観を楽しみ、海水浴、釣りなどもできるようです。この海岸のすぐ近くに「Hotel みさき」という建物があり、廃業しもう長く使われていないようです。ここは夕日のスポットらしく、もし営業していたら温泉に入浴し、部屋から夕日を眺めることができたかもしれま...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3057hit ]
2020/10/12 13:55

観光の名所として有名な場所で20メートル以上あるかと思われる柱状節理の岩肌の景観は圧巻です。国の名勝・天然記念物に指定されています。

詳細を見る!

22 - 28 件目 ( 113 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

21337 hits   POPLAR
19228 hits   POPLAR
15060 hits   POPLAR
14918 hits   POPLAR
14420 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

27 人のユーザが現在オンラインです。 - 10 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 27

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 533
昨日 : 659
総計 : 1993702