中国ツーリング

(76 件)
上のカテゴリへ地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 down_icon |現在の並び: ヒット数 (高→低)

31 - 40 件目 ( 76 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6279hit ]
2015/11/3 17:57

畳ヶ淵入口看板の説明書きには、昭和59年、山口県自然百選に入選。両岸に六角柱状節理が整然と並び、河床は亀甲(きっこう)状の柱頭が展開して上流、下流にそれぞれ2㎞にわたっているが、岩層にはこの位置で断層によって深い淵を形成している。岩質は結晶体を包含し、地質学的にも特異な存在である。四季を通じ、桜、新緑、河鹿(かじか)、紅葉、渓流の釣り等...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6263hit ]
2015/10/20 19:37

高梁市から180号線で北の新見方面へ行く途中に井倉洞という全長約1,200mの鍾乳洞があります。昔入場したことがあるので懐かしく思いちょこっと立ち寄ってみました。高さ240mの崖とその下を流れる川のコントラストがいいですね。180号線からすぐなのでなにかのついでに立ち寄るというのもいいかもしれません。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6245hit ]
2015/11/13 18:45

津和野駅前から観光通りを抜け、津和野城へ向かう途中に赤い鳥居が何重にも並べている神社があり、あれ、、、これはどこかで見たことがあるなぁと思ったら山口県の龍宮の潮吹きの横にある元ノ隅稲成神社でした。ここも普通は稲荷と書く所を稲成と成という字を使っています。元ノ隅稲成神社の説明にもあったようにこの字を使った神社は全国で2か所でその1つがここと...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6193hit ]
2016/11/6 9:25

下関駅からさらに先に行くと彦島というところがあります。その島はすでに橋で陸続きになっています。しかし、それとは別に閘門と言ってパナマ運河と同じ形式(水位の違う場所で2つの仕切りを利用して船を通過させるというもの)の橋が設けられています。この形式の橋としては世界最小です。この橋、二輪、自転車、歩行者は常時通貨可能ですが自動車は時間制限があり、...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6178hit ]
2015/10/20 19:23

国道2号線の備前から北に上がり、岡山市街地を避けて田舎道を通って高梁市を目指すというのが最初の計画でした。この計画途中、まずはこの新田原井堰(しんたわらいぜき)で寄り道。新田原井堰は、昭和54年から国の事業として8年間で造られ、水を取り入れるだけではなく、飲料水を含めた水を貯める機能を持っているとのこと。さらに発電機能も備えているようです。...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6175hit ]
2017/11/28 22:37

関西から四国へ行く方法は明石海峡大橋、鳴門大橋を通り徳島方面へ行くルートか、岡山経由で瀬戸大橋を通り香川方面まで行くルートがあります。どちらも高速を利用して行くのは速くて便利ですが、バイクでは可能な限り下道を通った方が寄り道がいっぱいできて面白い。今回、明石から第二神明→加古川バイパス→姫路バイパス→2号線→ブルーハイウェイ→岡山バイパス...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6165hit ]
2015/10/21 13:17

吹屋ふるさと村の昔の町並みを歩いているとゲストハウスという看板が目に入りこの日は疲れていたのでここで泊ってもいいなぁと思い、戸を開けようとすると閉まっていました。案内所で訪ねてみるとまだ正式に営業はしていないらしい。取りあえず問合せしたいというと、オーナーが居る店を紹介されました。その店へ行くと別の場所に居るというメモがあり、そのメモの...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6124hit ]
2015/11/13 17:56

ここ津和野は小京都と言われる町の1つです。津和野駅前の観光協会で見どころを尋ねるとドライに教えてくれました。バイクは駅前の駐輪場においての駅前の観光通りを散策です。郵便局、土産物店、飲食店もそれなりに景観を盛り立てるような建て方で雰囲気があります。特に津和野町役場も昔の街並みの中に溶け込んで存在しています。 通りには造り酒屋が3軒あり...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6067hit ]
2015/10/21 13:11

この銅山(吹屋銅山)が発見されたのは古く807年(大同2年)で、明治以降は近代化により日本三大鉱山の1つとなっています。この笹畝坑道(ささうねこうどう)は後年に本坑道と地下で連絡し、黄銅鉱、磁硫鉄鉱(硫化鉄鉱)が産出され、採掘現場の遺構とされています。江戸時代から大正時代まで操業した銅山を復元したものだそうです。ここへ到着したときには日が暮れか...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6057hit ]
2015/11/21 17:58

島根県から松江に入り境港へ行く途中、やたらと目立つ大きな橋があり通過するときに少し停車する場所があったので立ち止まってみました。なんとなく、山口県の角島のような停車スペースを思い出します。あらーーっ 意外や意外。怖いくらい景色がいい。反対側には大きな山があり、同じく止まっていた人に聞くと大山でした。そう言えばこの辺りでは大山が最も目立つ...

詳細を見る!

31 - 40 件目 ( 76 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

メニュー

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

18965 hits   POPLAR
17825 hits   POPLAR
13524 hits   POPLAR
13120 hits   POPLAR
13026 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

Facebook,RSSリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 171
昨日 : 391
総計 : 1631976