ソロツーリングと旅の地図
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
さて、須崎でラーメンを食べた後、今回宿泊するゲストハウス40010まで56号線で約20キロくらいでしょうか。もうすっかり暗くなっての走行で周りに外灯もなく事前に調べておいた目標物も何も見えず、通常のヘッドライトでは曲がり角も分かりにくいのでハイビームにしての走行です。距離感もよく分からず駅名(仁井田駅)だけが頼り。この道路環境ではやはり暗くなるとち...
高知県須崎港へ立ち寄りました。須崎駅から歩いてもそう遠くありません。この水路を大きな船が往来する姿は下関の関門海峡のようです。入り江になっているからか潮の流れがそれほどでもなく関門海峡と違って静寂さがあります。ゆっくりとタンカーが通り過ぎていく姿と向こう側に見える山が調和してのんびりとした雰囲気の景色が最高です。ここは底が深く昔は外国船...
徳島県祖谷口からさらに高知方面へ向かう途中「日本一の大杉」という看板が目に入り、ここかと思って曲がったら全然違う場所でした。丁度秋らしい景色だったので一枚、さらに元の道に戻ると何やら列ができている食堂(ひばり食堂)がありものすごく気になるものの写真だけ写して通過。調べてみると美空ひばりにちなんだ食堂らしくカツ丼が有名のようです。今度空い...
香川県坂出から高知へ向かって32号線を通っているとまず祖谷へと通じる道路の入口があります。以前祖谷温泉からの帰り池田へと抜ける道があり悪路だと聞き回り道をした経緯があります。ここがその道路の出口ということですねぇ。 この辺りは水も綺麗し橋も情緒があります。近くに国登録有形文化財とされる「百年蔵」という看板があったので立ち寄ってみました。確か...
関西から四国へ行く方法は明石海峡大橋、鳴門大橋を通り徳島方面へ行くルートか、岡山経由で瀬戸大橋を通り香川方面まで行くルートがあります。どちらも高速を利用して行くのは速くて便利ですが、バイクでは可能な限り下道を通った方が寄り道がいっぱいできて面白い。今回、明石から第二神明→加古川バイパス→姫路バイパス→2号線→ブルーハイウェイ→岡山バイパス...
帰るまでに時間があったので皇居に立ち寄ることにしました。東京駅から歩いて15分位はあるでしょうか、中へ入ると思っていたよりも広く宮内庁らしきものが見えます。そこからさらに歩いていくと二重橋があります。二重橋で外国人の観光客が多いのには驚きました。外国人にとっては人気の観光場所となっているようです。私はどちらかというと1860年江戸時代に大老井伊...
秋葉原と言えば、電気街、AKB、メイド喫茶のイメージが先行しますが意外と駅周辺には立ち飲みの店も多い。探せば安く呑める場所が見つかりそうな雰囲気があります。日曜日の朝、店の開店前には多くの人が並んでいる光景が何軒か見られます。何を目当てに並んでいるのかと思いきや普通のチラシで並ぶほどの物でもないような。。。AKBも人気は衰えませんねぇ。ガラケイ...
住所:秋葉原 秋月通商
横浜の赤レンガ倉庫からしばらく歩くとこのカップヌードルミュージアムに行くことができます。館内ではチキンラーメン、自分専用のカップヌードル(独自のラベルと具を入れることができる)を作ることができます。土曜日だったせいか特に子供が行くと喜びそうな遊び場もあり家族連れの人が多く見受けられます。また、今までのチキンラーメン、カップヌードルの展示...
横浜赤レンガ倉庫の近くに海上保安庁横浜海上防災基地の横に工作船資料館という建物があり入ってみました。屋内には平成13年12月22日に九州南西海域の日本領海内に不審船が出没し、海上保安庁と交戦になり自爆し、沈んだものを海底から引き揚げ船体も含め捜査した資料を開示しています。 結果的には、同船が北朝鮮の工船であったこと、薬物の密輸入に関与していた疑...
山下公園から歩いて30分程度で赤レンガ倉庫に着きます。着くなり人の多さにびっくり。赤レンガ倉庫の横で横浜オクトーバーフェスト2017なるものが開催されていてドイツのビールが飲めるようです。しかし、こんな人が多いところで飲みたくはないなぁ。グループで来たら楽しいかも知れないけど場所を確保するのも一苦労のようです。でもちょっとドイツのビールを飲める...