ソロツーリングと旅の地図
(現在、 734 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
ほぉ?、ケーブルカーを使って温泉へねぇここは、ホテル祖谷(いや)温泉なのです。西祖谷のかずら橋からここに至るまで9キロ位で、途中落石注意の看板が目を引きます。また、現在のところここから高松へ行く場合は、池田までそのまま山の道を抜けるよりも一度かずら橋方面を戻り大歩危(おおぼけ)から廻ったほうが安全で結果的には早くなるようです。ここの露天風...
だるま夕日が見えるのはここ宿毛(すくも)湾です。思わず「やどげ」と読んでしまいそうな感じですが、「すくも」と読みます。夕日が海に沈む瞬間、海面から立ち上がる水蒸気によって光が屈折して、夕日が反射してだるまのように見えることから「だるま夕日」と言われています。11月中旬から2月中旬にかけて大気と海水との温度差が大きく冷え込みが激しい晴れた日にしか...
チイオリ ??? スコットさんに「なぜ 祖谷に行きたいのですか?」と尋ねたところ、「チイオリ(Chiiori)」に行きたいのだということでした。「チイオリ ???」(茅葺の古民家を宿泊できるようにしているようです) どうも関連の本を読んだという話で、彼の持っていた英語で書かれたガイドブックにも掲載されていました。それにしても祖谷はなんと「日本のチベット...
ここは西祖谷いあるかずら橋で、重要有形民族文化財です。創られたのは、1.弘法大師が当地を巡行した際に創設した。2.平家の落ち人が追っ手を逃れるため切り落としやすい橋を架けたと2つの説があると説明に書いてあります。そういえば、切り落とそうと思えば、切り落とせそうな橋です。それに、、、、写真ではいかにも渡ってきましたという感じですが、ジェッ...
お酒が好きな人にとっては天国のような場所ここは高知ユースホステルです。宇和島からの帰り、ここで一泊しました。酒の国というだけあって、地酒を飲ませてもらえます。写真は高知の地酒3種類をセレクトしてもらって飲み比べました。私自身はあまり避けに強くありませんので、3杯飲むともう顔が真っ赤かになってもうだめ???です。たしかに3種類とも違う味がしま...
朝9時頃、宇和島にある野中かまぼこ店へじゃこてんを買いに行ったところもうすでに職人さんが作業に入っていました。「写真を写していいですか?」と尋ねたところ快くどうぞと中に入れてくれました。さっそくできたてのじゃこてんを食べましたが、さすがにまだ熱い状態で、やっぱりできたてというのはおいしいですよ。
日本最後の清流とまで言われている四万十川です。四万十川というとやっぱりカヌーで川下りというのを経験してみたいと思いますよね。私がたまたま川原に着いたとき、ちょうどカヌーを下ろして川下りをしようとしているところでした。 聞いたところ下ろしている方がカヌーのレンタルをしているということで、特にこの日はどこへいくというわけでもなく、以前からカヌ...
ちょうど宇和島の東に位置し、地図で見る限りは宇和島市街からすぐに行くことができそうなところなのですが、徒歩で行くには時間がかかり、車、バイクだと約1時間程度ですが、大回りするような形で行かなければなりません。有名な滝は「雪輪ノ滝」なのですが、上の写真左側なのだろうと思います。というのは一人で行ったので、案内図によるとこれらしいということで...
ここへは一瞬、船でしか行けないと思ってしまうのですが、宇和島市外から陸続きなので、車、バイクで行くことができます。 また、地元の島と島の交通路として船が利用されていますが、これも観光用に利用することができるようにもなっています。この段畑では、じゃがいもなどが植えられているらしく、私が行ったときは収穫後でほとんど何も植えられていませんでした...