ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

121 - 130 件目 ( 735 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2426hit ]
2020/10/10 21:34

見附島からさらに珠洲市の海岸沿いをしばらく走ると恋路海岸と呼ばれる場所があります。ここも鳥居が海の中に建てられています。また、海とは反対側を見ると恋路駅という駅がありました。約300mの観光用のトロッコが走っているようです。ここもハート形のモニュメント、鍋乃と助三郎のブロンズ像があり恋人の聖地の1つとなっています。また、看板の説明には鍋乃と助三...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2440hit ]
2020/10/10 7:59

奥能登です。地図ではこの辺りのはずなのにと走って少し広い場所があったので立ち止まりました。しかしそのまま看板に気付かず走ってしまいました。結局戻ったときに看板を見つけ、どれがゴジラ岩かと探してみるとそれらしき岩を発見。ゴジラというよりミニゴジラですねぇ。その横にあるライオン岩(勝手に命名)のほうが迫力があるように思います。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2457hit ]
2019/7/20 23:48

北海道の真駒内滝野霊園にモアイ像のようなものと頭大仏なるものがあります。入園の際に通る門からしてどう見ても西洋風な印象を受けます。中に入るとすぐにモアイ像があり、そのまま後ろを見ると大仏の頭だけが見えるという霊園らしからぬ場所のように思えます。ここは公園も兼ね、宗派に関係なく受け入れるという趣旨が反映されているものと思われます。しかも非...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2472hit ]
2021/10/12 5:43

兵庫県猪名川町にある大野(おおや)山頂で360度のパノラマを見ることができます。夜景も奇麗だとの事です。近くには猪名川天文台(アストロピア)があり、月並みですが、恋人の聖地も設置されています。また、色々な形をした岩があり岩めぐりの案内看板があります。 麓には棚田などがあり季節によっては景色を楽しめるでしょう。帰り道にたまたま黒豆を売っていたのでUタ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2483hit ]
2021/3/22 5:09

淡路浜西浦にある野島とれとれ市場です。この周辺には近代的な新しい店がオープンしている中ちょっと入るのを躊躇しそうな店構えとは裏腹に店の人も気さくでなかなかの味です。丸い皿の海鮮丼って意外と食べやすいものですね。因みにタイミングが良かったせいかエビがまだ動いていました。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2486hit ]
2017/3/5 8:34

石垣島でマンゴージュースを飲めるところはないかと探していた所、偶然ここを発見! 残念ながらこの石垣島でで収穫される国産マンゴの季節は6月以降のようで生では飲めませんでした。ところが冷凍ならあるとのことで作ってもらいました。ここではジュース以外にマンゴの販売もしています。また、屋上から少し海も見ることができます。ここの店主はこの島の観光、グル...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2498hit ]
2020/10/10 8:03

奥能登らしい海岸沿いを走り、かなり上った場所に展望台があり、スッキリしていたらかなりの眺望と思われる場所に「つばき茶屋」という店があり入ってみました。店のランチメニューは魚が中心で刺身定食などもあります。山の中で良い景色を見ながら美味しい魚を食べるっていうのはある意味最高ですね。この店は18年目らしくそれなりに古さは否めませんが店員さんの接...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2508hit ]
2020/10/9 19:22

かつて、日本最古の天守閣だった城ですが、その後の調査で天守が建造された時期を江戸時代の寛永年間(1624年-1644年)と推定する結果が判明し、日本最古ではなくなってしまいました。しかし、小さな城ではあるものの、特に階段の急こう配には驚かされます。やはり、天守閣からの景色はやはり抜群ですね。また、この城は屋根瓦に珍しく石瓦が使われているのが特徴です...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2516hit ]
2020/10/9 20:39

朝市から宿に戻るまでに足湯があったのでちょっと使って帰ることにしました。ちゃんと屋根がついてゆっくりと足を浸けることが出ます。また飲湯が出ていたのでちょっとだけ飲んでみましたけどやっぱり温泉の味でしたね。因みに、朝市からGUESTHOUSE UMENOYAへ戻るには神社の境内を通ると近道でした。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2523hit ]
2024/11/14 8:15

直江津駅は糸魚川駅と同様、南へ向かう乗り換え拠点で多くの線路が敷かれJRから民営化された駅となっています。駅構内には、学生専用の自習室が設けられていて都会にはないローカル感があります。また、駅周辺にはやたらとスナックが目立ちます。もし、ここでスナックに行きたいと思うのであれば迷うでしょうねぇ。その時は宿で教えてもらうのも1つの手かもしれませ...

詳細を見る!

121 - 130 件目 ( 735 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20977 hits   POPLAR
18949 hits   POPLAR
14755 hits   POPLAR
14544 hits   POPLAR
14112 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

46 人のユーザが現在オンラインです。 - 19 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 46

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 1711
昨日 : 1866
総計 : 1904822