ソロツーリングと旅の地図
(現在、 741 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
| 並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 |
| | 現在の並び: ヒット数 (低→高) |
明石から東京の西新宿まで交通は夜行高速バスの利用です。乗り場までは歩いて行ける距離なのでとても便利です。とはいうものの、やはり夜行バスでは熟睡できないことは覚悟しなければなりません。バスが到着し降りてからしばらく新宿駅に向かって歩くと高層ビル群が見えます。明石にはこの光景はないなぁと思いながら歩きながら撮影。 駅近くには朝から居酒屋が開...
帰るまでに時間があったので皇居に立ち寄ることにしました。東京駅から歩いて15分位はあるでしょうか、中へ入ると思っていたよりも広く宮内庁らしきものが見えます。そこからさらに歩いていくと二重橋があります。二重橋で外国人の観光客が多いのには驚きました。外国人にとっては人気の観光場所となっているようです。私はどちらかというと1860年江戸時代に大老井伊...
かなり辺鄙な場所(山の空気の良いところ)にあり、石窯で焼き、天然酵母を使ったパン屋さんです。店内はシンプルで少人数であれば飲食も可能です。ピザとパンを持ち帰って食べました。味はもちろん山の空気の良い場所で焼かれたパンで美味しいものです。ピザは現地で出来立てを食べたほうがより美味しいと思います。パンもフランスパンを柔らかくしたようなもっちりと...
渋谷の駅前に設置されている帰ってこない主人をずっとこの駅で待ち続けたという忠犬ハチ公の銅像はあまりにも有名です。そのせいか外国人も含めて写真を写す人が絶えません。待ち合わせ場所としても活躍しているようです。この前の交差点はスクランブルの大きな交差点になっていて信号が変わるたびに毎回埋め尽くされるほど大勢の人が横断します。この人だかりの光...
兵庫県姫路市夢前町にあるヤマサ蒲鉾の工場で出来立ての蒲鉾を食べることができる夢鮮館(ゆめせんかん)に行ってきました。以前にも行ったことがありますが、その時は人で混雑していたのを覚えています。今回、混雑はなくすんなり購入することができました。混雑していない要因は値段の高騰かもしれません。しかし、出来立てを食べれるという面においては価値があるか...
兵庫県三木市にある正法寺(しょうぼうじ)展望広場です。地元でもかなり人気の場所なのでしょうか。休日でしたが夕日に映る加古川を写真に収めようと脚立を立ててシャッターチャンス待っている人も見受けられます。中には朝から場所取りをしている人も居るようです。夕日まで待てなかったので下山していると夕日に合わせて上がって来る人と出会います。中にはあの狭い...
東京都庁の展望台からの景色が良くてしかも無料だと聞いたので立ち寄ってみました。隣は新宿中央公園ですでに桜が咲いていました。中に入るとテロを警戒しての警備なのか都庁内で各種手続きをする際には書面を提出しないと入れないようになっています。展望台へは書面を書く必要はありませんが簡単な持ち物検査があります。さて、展望台ですが、北と南の2か所あり、...
淡路島で一番高い山はここ諭鶴羽山です。山名はユズリハが多く見られることから命名されたようです。そもそも淡路島は神話では日本で最初に創られた場所ということもあり、一番高い山となるときっと神話にまつわる話があるのだろうと思っていました。やはり、途中の諭鶴羽神社に神話にまつわる説明がありました。開花天皇の時代(紀元前157年)にイザナギ、イザナミが鶴...
徳島から約40キロ弱、国道55号線沿いに建つ1971年にオープンしたというこの店、未だ建築途中のイタリアのサグラダ・ファミリア版みたいだということで面白そうなので行ってみました。しかし、レンガから全て個人で造ったとは思えないほどお洒落な感じがします。トイレも洋風な感じがしていい感じです。長い年月をかけたのでしょうねぇ。そういう意味ではロマンを感じる...
ここは道の駅「うずしお」より高台にあり、鳴門大橋が遠くに一望でき、なによりここのレストランは「ウニしゃぶ」で有名な場所です。休日などはこれを目当てにかなり殺到しているようです。丁度行った日はウニが悪天候で獲れなかったらしくウニは食べることができませんでしたがウニしゃぶ自体はOKでした。ウニが目的であれば事前に状況を聞いておいた方が無難でしょ...
