ソロツーリングと旅の地図
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (低→高) |
ここはアイヌ語の「ポロチケップ」(親である断崖)がチケウエ → チキウと転訛し、「地球岬」と当て字が使われたとのこと。室蘭八景の一つで、なんとなく興味を引く景色です。一般的に海岸線ではよく奇岩があり、その奇岩を何かに見立てて名前を付けるというのはよくあることです。でもここは人間が建てた120メートル余りの絶壁の上に立つ灯台と自然の絶壁...
昨年度、足摺岬から臼碆(うすばえ)に行くか、この唐人駄馬に行くか迷った末に臼碆に行きました。その臼碆ではほぼ100%会うことがないはずののんちゃんと出会い今年はそののんちゃんのゲストハウスからこの唐人駄馬に来ました。巨石があるだけというイメージで来ましたが、ここはローカルながらもパワースポットと言われているらしく適度なスリルがあって面白い。臼...
昨年足摺までいったものの、周辺の清水サバ店舗とはどことも時間的に合わず閉まっていて食べることができなかったという経験から開店前から待機しての店舗入りです。(気合が入りすぎ)以前この店を教えてもらっていたのでここ「食事処あしずり」に決定です。無論注文は清水サバ。開店後次々と人が入って来て見る見るうちに満席です。早く行ってて良かった。こんな...
前回の四国ツーリングで国道32号線、高知県の大豊町にある「日本一の大杉」の近くで行列ができ気になっていたこの「ひばり食堂」に立ち寄ってみました。天気予報は雨だったものの、明石からここに来るまで晴れたり曇ったりと丁度良いツーリング日和でしたが、この近くに来て山間のせいか急に激しい雨が降りびしょ濡れになってしまいました。この状態で店に入るのも気...
ジェットコースターの道 KDYさんの投稿からです。 --- 「ジェットコースターの道」という名の道。 あまりにも楽しく、車で何往復もしてしまいました。 美瑛にあります。 ---- 北海道無料写真素材集 DO PHOTOさん からも写真を頂きました。 美馬牛から近く、地図で見る限り本当に真直ぐな道ですねぇ
四万十川で一番大きな沈下橋がここです。確かに長く、雨後のせいか流れが速く感じます。結構観光客も来ています。ここを渡った所に川辺のコテージという宿泊施設があり、たまたま奥さんにお会いすることができとても気さくな感じの人でした。カヌーの川下りの拠点らしく、私は一度も見たことがありませんが、生田斗真主演ドラマ「遅咲きのヒマワリ」で主人公が住ん...
裏磐梯にあるカルデラ湖です。6月末から7月初めには標高1089mにある沼の南の湿原地帯でニッコウキスゲの大群落が咲き誇ります。一般的に湿原地帯へ人間が足を踏み入れたりすると結果的に湿原としての寿命を早めることになるらしいのです。この時期は多くのハイカーやカメラマンが沼を訪れ、オーバーユースの傾向があり自然の破壊が進んでいるいるようです。このため...
10月はツーリングに最もいい季節、暑くもなく寒くもなく、ここは京都、日本三景の1つ天橋立です。天橋立は宮津湾を東西に割って南北に続く自然の橋なのです。ここをバイクで通ると近道になりますが、原付と自転車しか通れません。アナウンスがあり、向こう岸まで徒歩で約40分かかるみたいです。展望台は天橋立の北側にある笠松公園と南側にある天橋立ビューラ...
篠山市役所裏にある黒豆食パン、黒風堂で食パンを買った時に、草山温泉観音湯へ行ったら休業日だったことを伝えると、それやったら今田町のぬくもりの郷のほうがええよーー、広いし、よくそこへ行くって聞くよーーってことで寄って帰ることにしました。篠山市街から間違わなければ20分か30分で到着します。山の中にあるようで温泉としての環境は良いように思います。...
ジェットコースターの道とはまた場所が違いますが、起点は上富良野駅南西に2キロか3キロというところでしょうか、真直ぐな5キロの道路。富良野岳に向かって伸びている道路です。「かみふらの八景」のひとつです。