ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 741 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

311 - 320 件目 ( 741 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5039hit ]
2010/7/15 10:43

朱鞠内湖(しゅまりないこ)は、幌加内町にある湖です。大きなダムで、工事着工は1941年とされ、建設に至っては労働者の劣悪な環境でかなりの犠牲者が出たようです。そういう歴史がある人造湖なのですね。また、ここ幌加内町は蕎麦作付け面積日本一です。以前私が訪れた時は、蕎麦の作付け面積が日本一ながら、おいしい蕎麦を食べさせてくれる店が少なかったようです...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5041hit ]
2018/6/25 16:23

篠山市役所裏にある黒豆食パン、黒風堂で食パンを買った時に、草山温泉観音湯へ行ったら休業日だったことを伝えると、それやったら今田町のぬくもりの郷のほうがええよーー、広いし、よくそこへ行くって聞くよーーってことで寄って帰ることにしました。篠山市街から間違わなければ20分か30分で到着します。山の中にあるようで温泉としての環境は良いように思います。...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5084hit ]
2012/9/2 18:46

明石大橋周辺散策世界最長の吊り橋「明石大橋」は明石と名の付くものの、本州側は神戸市の舞子にあります。橋桁の周辺の景色が見渡せる舞子海上プロムナードを中心に周辺には、八角堂、アジュール舞子、マリンピア神戸、大蔵海岸、、宿泊施設、温泉施設などあり、海岸線を散策するのも楽しいものです。明石まで足を延ばせば明石焼き(玉子焼き)を食べることができます...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5102hit ]
2012/9/2 19:25

兵庫県豊岡市にあるこの出石町は、昔ながらの町並みと、碁盤の目になった町のつくりから「小京都」とも呼ばれている場所の1つです。町のシンボルとして、辰鼓櫓(古時計)があります。明治4年の建設当時は太鼓により時刻を知らせる太鼓櫓として使われていたようです。明治14年、池口忠恕(ただくに?と読むのでしょうか)が病気の全快祝いとして大時計を寄贈したとされ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5108hit ]
2017/12/9 21:41

柏島から国道321号線(サニーロードとはしゃれた名前をつけたものです)を経由して足摺岬へ行く途中チラッと綺麗に灯台が見えたので立ち寄ってみました。ここは国道のちょうど裏で隠れた場所のようになっています。叶崎と書かれていて近くには野口雨情の詩碑「叶崎で 波の音聞いた 波が碆打つ音聞いた」が設置されています。有名なのかどうかは分かりませんが遠くから...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5124hit ]
2012/9/2 17:21

チイオリ ??? スコットさんに「なぜ 祖谷に行きたいのですか?」と尋ねたところ、「チイオリ(Chiiori)」に行きたいのだということでした。「チイオリ ???」(茅葺の古民家を宿泊できるようにしているようです) どうも関連の本を読んだという話で、彼の持っていた英語で書かれたガイドブックにも掲載されていました。それにしても祖谷はなんと「日本のチベット...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5136hit ]
2016/12/12 18:14

愛媛松山でうどんのイベントがあり参加ついでに高知まで足を延ばしました。イベント当日は雨、ライダーにとって雨は最大の敵、不幸中の幸いというかイベント終了後、高知まで33号線を通っていく際には霧が発生したものの雨には当たらず行けました。ラッキーです。翌日、目が早く覚め、なんの情報もないまま高知駅まで行ったものの観光案内所も朝が早いのでまだ閉まっ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5164hit ]
2017/11/30 8:44

徳島県祖谷口からさらに高知方面へ向かう途中「日本一の大杉」という看板が目に入り、ここかと思って曲がったら全然違う場所でした。丁度秋らしい景色だったので一枚、さらに元の道に戻ると何やら列ができている食堂(ひばり食堂)がありものすごく気になるものの写真だけ写して通過。調べてみると美空ひばりにちなんだ食堂らしくカツ丼が有名のようです。今度空い...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5191hit ]
2018/10/4 20:45

ここへものんちゃんガイドツアーの1つで観光ガイドには載っていないかもしれません、半家とかいて「はげ」と読みます。この地域は平家の落ち武者が居たらしく、平家の平の一をずらして半家となったと言われているとのこと。ひっそりと静かな環境で鳥居から沈下橋が見えるのも情緒があっていいですねぇ。また、この神社の祭りで踊られる踊りは珍しく色々な人が見に来...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5193hit ]
2012/9/2 19:34

神戸六甲から夜景を見る場所はいくつかあります。そのうちの一つ摩耶山からの夜景です。真下に神戸の夜景が見え、割と見える範囲が広いのが特徴です。良く冷えた日には遠くまで綺麗に見え、真下の夜景が近くに手に取るように見えるのが特徴です。近くに(10分ほど歩く)駐車場がありますが、連休など夜景を見るための車が駐車する為にずっと並んでいる場合があり...

詳細を見る!

311 - 320 件目 ( 741 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

21871 hits   POPLAR
19532 hits   POPLAR
15453 hits   POPLAR
15354 hits   POPLAR
14750 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

31 人のユーザが現在オンラインです。 - 19 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 31

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 50
昨日 : 536
総計 : 2197384