ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 741 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

381 - 390 件目 ( 741 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6022hit ]
2016/11/16 10:01

湯布院から青の洞門へ行く50号線の途中に「福貴野の滝」という看板が目に入り立ち寄ってみることにしました。この滝を見るには高台から見る方法と滝壺の近くまで行って見る方法があります。私が最初に立ち寄ったのは高台から滝全体を見る場所でした。ここから見る滝は、今までの滝に比べると気品がありとても美しいという表現がぴったりの滝です。この駐車場にある看...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6029hit ]
2016/12/1 14:18

四万十川に数あるある沈下橋の1つで、ゲストハウスに戻るときに道路から見えたので立ち寄ってみました。水は透明で綺麗。途中トラックがこの橋を渡っていて欄干がないのでやはり普通の橋とは違和感があります。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6049hit ]
2016/11/15 20:36

今回のソロツーリングでの新たな発見の1つに由布岳と由布院の街のどちらも見えるというスポットがあります。宿で教えてもらったもので、いつも通る別府から由布院へ行く11号線の狭霧台から少し上がった所です。行ってみるとたしかにいつもの場所よりも素晴らしい景色です。これは地元の人しかわからないかもしれない。ちょっと曇ってはいるものの写真としては今回ツ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6052hit ]
2016/11/11 16:06

今回のソロツーリングで最も行きたかった場所である姫島にやってきました。まずはちょうどシーズンとなるアサギマダラという渡り蝶の観察です。この蝶は毎年春(5月上旬~6月上旬)に南から、秋(10月中旬)には世代交代して北からこの地に再度訪れるとのことです。この時の花はフジバカマでこの蜜を求めて集まってくるようです。見れるかどうかは行ってからのお楽し...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6067hit ]
2016/11/18 6:04

大分県佐伯市にある岬です。長い海岸線の道路を走ってやっと到着したという印象があります。海岸線からやっと灯台に向かって上り坂になった場所に「九州最東端 鶴御崎」という看板があり駐輪して立ち寄ってみました。すでに別府から来たという団体さん(大人の同窓会とのこと)がここで景色を眺めていて、その中に入るとどうぞと菓子も差し出され色々と説明してい...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6077hit ]
2017/5/30 21:45

和歌山県 本州の最南端串本町潮岬の東にある大島のトルコ記念館です。この大島は橋杭岩から正面に見え、本土と結ぶ大きな橋も見えます。串本駅からはバイクで所用時間は15分から20分です。さて、この記念館ができた由来は、看板から抜粋引用:明治23年(1890年)9月16日、オスマントルコ最初の使節団を乗せたエルトゥール号が、天皇への諸見を終え帰国する途中、当施設沖...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6088hit ]
2024/4/4 17:51

由良古城跡へ行った後、この成ヶ島にある由良城跡を尋ねてみました。成ヶ島は陸続きにはなっていない為、渡し舟での往復となります。港には渡し舟があり今のところ時刻に関係なくいつでも送り迎えをしてくれます。私一人だけの送迎(往復300円)っていうのは気が引けますが快く送迎してくれるのでとても気持ちの良いものです。 地図ではこの島の展望台の奥が由良城跡と...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6102hit ]
2019/10/23 20:57

兵庫県三木市吉川インターから西へ約2㎞にある滝です。17号線には「黒滝」という標識は見当たらず、狭い道を少し入った所にあり、入口には道路が狭いので車は近くにある「山田錦の郷」に駐車するようにとの注意書きがありました。到着するとたまたまドローンを操縦している美女を発見、画面で見せてもらいましたが空から見るのと地上で見るのとでは景色が大きく違い...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6108hit ]
2016/11/3 16:21

昨年のソロツーリングで最も感動した場所の1つだったのは金子みすゞの生誕の地である長門市の金子みすゞ記念館でした。ここ下関は彼女が作家として活動、生活していた場所です。そして金子みすゞ詩の小径として歩く1つのコースとなっていてそれぞれのポイントには彼女の詩碑が設置されています。この詩碑を読みながら約100年前彼女が住んでいた街を歩くのもいいもので...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6110hit ]
2017/12/13 14:22

この字なんと読みにくい。梼原(ゆすはら)と読みます。ここから33号線まで行ってそのあと松山までという道程です。途中 四国カルスト、久万高原、がありますが、11月末というこの時期、結構寒いのと時間的にもきついのでどちらもパスです。梼原と言えば役場の珍しい建物、雲の上のレストランなんかがあり見てみたいと思って途中寄り道です。まずは役場です。なるほ...

詳細を見る!

381 - 390 件目 ( 741 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

21871 hits   POPLAR
19532 hits   POPLAR
15453 hits   POPLAR
15354 hits   POPLAR
14750 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 - 18 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 33

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 81
昨日 : 536
総計 : 2197415