ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

411 - 420 件目 ( 735 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6057hit ]
2017/12/15 9:39

うどんイベント参加後松山城へ行ってみました。初めての松山城。登り口にはロープウェイがあります。一瞬乗ろうかと思いましたが折角なので歩くことに決定。(結果的にはロープウェイは乗らなくて良かった。時間的に帰りは乗れてなかったかも)ロープウェイの係員の人は和装でなかなか雰囲気がありますねぇ。しかし、城へと上がって行く頃にはもう暗くなっていてガ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6064hit ]
2015/10/28 7:12

広島はレモンの産地です。是非レモンの産地に行ってみたいと思い、地元の人にレモンの産地を尋ねると生口島という返事が返ってきました。実際国産レモンの70%はここで作られているそうです。普通に道路を走っていてもレモンの木が植えられているのが見受けられます。また、瀬戸田港から中野ダムに向かって山道を進むと山の上にはみかん、レモンの木だらけです。すご...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6068hit ]
2016/6/14 9:49

長崎からの帰り、佐賀県にある見帰りの滝という場所に立ち寄りました。この滝は、日本の滝百選にもなっていて特徴としては、落差100mの滝の前に歩道の橋が間近に2つ設置されています。なので、間近で滝が見れるのと、落下した際の水しぶきが風となって吹いてくるのでとても涼しい。特に夏では涼しく感じられので気持ち良いと思います。また、近くにはアジサイが沢山植...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6068hit ]
2016/11/18 10:13

臼杵市というとどちらかというとあまりメジャーではない観光地というイメージがあります。観光について尋ねようと臼杵市観光交流プラザに立ち寄りました。目の前に臼杵城が見えます。臼杵城は1556年に臼杵湾に浮かぶ小島(丹生嶋)に築かれたとされています。ということはこの辺りは昔海だったのでしょうか。また、臼杵の街並みを観光するにあたってはメインとなる場...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6076hit ]
2016/12/1 13:51

10月の下旬、前日の予報では怪しい天気のようだったものの当日は雨が上がり、帰りに四国カルストに立ち寄って帰ることにしました。通常439号線(よさくと呼ばれているらしい)を通り行くのですが予めゲストハウスのオーナーから近道でそちらの方が広いと教えてもらっていたので行ったが意外と狭い。しかしこの辺りの439号線はもっとクネクネと曲がってもっと狭いようだ...

詳細を見る!

住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷 姫鶴牧場

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6126hit ]
2016/6/16 14:41

福岡県にある小倉城です。周りのビルのほうが高いのでなんとなく存在感が薄れてしまうようなこじんまりとした城です。ここも明石とは宮本武蔵繋がりががあり、略年譜では、寛永11年(1634年)51歳 武蔵は小倉を訪れ小笠原忠真の客人となる。となっています。要は元明石城主小笠原忠真が豊前小倉15万石へ転封となったことで小倉に来たのでしょう。因みに小笠原忠真は肥後...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6149hit ]
2017/12/15 9:27

松山市の駅前バイク駐輪場って屋根付きで無料は嬉しい。しかも大型専用の場所も設置されているのでかなり有難い。ここに駐輪して路面電車に乗り松山城の観光も可能です。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6159hit ]
2016/5/31 11:11

熊本での観光のメインの熊本城では地震でかなり石垣が崩れています。聞くところによると石垣に10年、建物に10年掛かると言われています。もちろん場内には入ることができませんが、二の丸までは入場可能です。天守閣については1960年に鉄筋コンクリート造で再建されているようです。遠目ながらもしっかり建っているのはそのせいでしょうか。 とはいえ、熊本市内は小...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6179hit ]
2016/6/12 21:06

さて、人津久海水浴場から平戸方面へ来た道とは別の道を通って戻る途中、フランシスコザビエルの看板が目に入り立ち寄ってみることにしました。平戸はもともと教会が多い土地で結構走っていると教会の看板を見かけたりします。鹿児島にもフランシスコザビエルが上陸した海岸がありました。説明書きには本人はこの平戸の土地を気に入っていたらしく2回来たと説明さ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6188hit ]
2017/5/31 9:28

田辺市本宮から少し西の湯の峰温泉は山の中にあるひっそりとした小さな温泉町です。この地には「小栗判官蘇生の地」として逸話が語り継がれていて各所にその看板が設置されています。大筋では恋仲になった小栗判官と照手姫を照手姫の父親が怒り小栗判官に毒を盛り殺そうとするが一命を取り止めこの湯の峰温泉で照手姫とともに湯治を行い復活したという物語です。参...

詳細を見る!

411 - 420 件目 ( 735 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20978 hits   POPLAR
18951 hits   POPLAR
14759 hits   POPLAR
14547 hits   POPLAR
14113 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

46 人のユーザが現在オンラインです。 - 14 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 46

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 1315
昨日 : 2273
総計 : 1906699