ソロツーリングと旅の地図
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (低→高) |
大分県緒方町から県道7号線を通って高千穂峡まで行きましたが、この7号線はかなり道幅も狭く、落石注意の看板がやたらと目に付きます。できれば他の道から高千穂峡にアクセスした方がよかったかもしれません。この道路を通って高千穂町に近づいた所に長寿の滝という滝があり、看板はあるのですが、小さな看板なので見落とすかも知れません。滝としてはとても繊細...
私はここへはバイクで行きました。歩いて行けない場所でもないかも知れません。近くで、場所が分らなくて、たまたま自動販売機でジュースを買っている人に尋ねたら、聾唖の人でした。そしたら、ちょっと待っててということで待っていたらお母さんが出てきました。結果的には本当に親切に場所を教えてもらうことができました。しかし、普通は「他の人に聞いてくださ...
住所: 旧島津氏玉里邸庭園
冬はスキー場となる霧ケ峰、車山高原です。霧ケ峰の高台からは、遠くが見渡せる日であれば、下界が綺麗に見えることでしょう。少しだけ休憩所から高台に登って撮影してみました。
蓼科ピラタスロープウェイで頂上に登ったとき、小さく見えた湖が蓼科湖でした。白駒池のように標高の高い場所にあるわけではありませんが、綺麗な湖です。
今回の新宮ツーリングの帰り道は、十津川からは168号線で奈良五条に向かって走ることにしました。初めて通る道で、ふと見るととうふ店があり、通り過ぎたもののなんとなく気になって戻ってこのとうふ店に立ち寄ることにしました。店内に入ると何台かバイクが並んでいます。ここの息子さんが整備したバイクだそうです。さっそく、とうふを注文して醤油をつけ食べると...
たいへん広い牧場です。写真に写っているのはごく一部です。二つの丘を越えるぐらいの広さとのことです。牧場といえばやっぱり牛乳でしょう。一杯120円は良心的な気がします。中にはピザを焼くカマドがあるレストラン、お土産など販売していました。このコースの中でここが一番活気があったように思います。レストラン内のかまどとメニューです。
ここは、四国最西端の佐田岬です。以前から行ってみたいと思っていた場所のひとつです。ここへは、愛媛松山港から夕焼け小焼けラインという海岸線沿いの道を通っていくことができます。この道路は信号もあまりなく、たいへん走りやすい道でした。さて、佐田岬の駐車場に着くと地滑りのため、車の駐車場は立ち入り禁止となっていました。駐車場から佐田岬の灯台まで...
北海道虻田町(あぶたちょう)自然の力はすごい。洞爺湖温泉近くにある有珠山は日本でも特に活発な活火山です。これは2000年の噴火跡です。ここへ登ってくるまでに、途中の山道は段になって割れたような状態のままで、所々蒸気が噴出していました。別の火口もまだ噴煙が出ている状態です。自然の力というものの凄さにびっくりします。それにしても、この噴火時の予兆を...
高千穂牧場と言っても、宮崎県の高千穂にあるわけではありません。霧島の中にある牧場です。家族連れであってものんびりできそうな場所です。霧島神宮の割と近くなのでちょっと立ち寄るにはいい場所です。牧場からは高千穂の峰、韓国岳(からくにだけ)の山々が見えます。牧場の中にはレストランがあり、やはりソフトクリームなどの乳製品は魅力です。牧場の丁度向にパ...
住所:宮崎県都城市吉之元町5265番地103
武田信玄が傷を癒したという温泉(隠し湯)といわれています。この類の温泉って結構あるのです。長野県の諏訪湖に行った時も「毒沢鉱泉 神の湯」も同じようなことが書いてありました。事実であるならば、武田信玄は色々な温泉に結構行ったのではないでしょうか。取り敢えず下部温泉駅まで行ってみた。通常、この駅前の温泉街内の下部温泉会館の温泉に入るのが一般的な...