ソロツーリングと旅の地図
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (低→高) |
西条酒祭りツーリングの計画は2日前に実施。勿論、酒を飲むことが目的ですので、宿泊が必要です。酒祭りの2日前に西条周辺の宿をあたりましたがどこもいっぱいでした。そこで、広島駅周辺の宿をあたりなかなか宿が取れない状況の中、たまたまゲストハウス Akicafe Innがちょうど空いていて宿泊することにしました。JR広島駅から徒歩5分程度、バイクも駅の駐輪場に...
スーパー林道から白骨温泉に到着し、水が落ちる音と話し声が聞こえるので止まって見てみるとなんと露天風呂が丸見えです。ちょっと人物の写真はまずいなぁと温泉が出てくるところだけを撮影しました。でもよく見ると普通に女性がこの露天風呂に浸かっているのです。えっ混浴??? これが泡の湯温泉か。。。。日帰り入浴時間を見ると10時半から13時半間でとな...
河口湖に着いて最初に食べたのがこの「ほうとう」です。関西では聞き慣れない言葉ですね。味は餃子の皮を太い麺にして茹でたという感じです。もともとこの地方では寒い冬を越す為の保存食としてどこの家でも作られていたものだそうです。地元の人の中には家で食べるもので食べに行ったりはしないという人もいました。ここはチェーン店で、お勧めはと聞くとかぼちゃ...
下部温泉の不二温泉で、スタッフの人にお土産なら湯葉があります、美味しいですよと、この五大という店を教えてもらいました。水もさることながら、空気も美味しいこういう場所で昔から湯葉が造られていたのですねぇ。店には色々な湯葉の種類があり、その場で購入してものを食べさせて頂きました。結構地元の人が結構買いに来ています。店内でピーナッツ湯葉を頂き...
美幌峠から見るこの屈斜路湖の眺望は素晴らしいものがあります。初めて北海道へ旅行へ行ったときにこの場所を教えてもらい、見たときには北海道の雄大さをつくづく感じました。このときは、バスでの周遊だったので、時間の制約があり、どうしてもゆっくりと堪能できなかったこともあり、こういう場所は年数が経っても変わらない場所の1つで、また一度訪れてみたい...
昔の宿場町にタイムスリップしたような雰囲気が1キロも続く情緒ある場所です。その町並みの中には漆器店を中心に、旅館、酒造元、五平餅だんご屋さんなど色々な店舗が並んでいます。昔の宿場町ということで、水飲み場が何ヶ所か設けてあり、これも情緒を盛り上げる1つとなっています。この日は特に漆器祭りをしていたので賑わいを見せていました。ここの雰囲気は...
河口湖からここまで足を伸ばしました。この駒ヶ岳は箱根山の中で一番高く眺望の良い場所です。ここへはロープウェイで簡単に行くことができます。ロープウェイの下の駅で、「今、富士山は見えますか?」と尋ねた所、「今の所、頭だけが見えています」とのことだったので頂上まで行くことにしました。この日は晴れてはいるものの少し曇った感じでした。頂上では、神...
諏訪大社春宮の近くにある石仏です。なかなか面白いことが案内板に書かれています。ノミの跡が残っているって??? よくわかりません。確かめたい人は一度行ってみてください。
日本神話で天照大神が洞窟に隠れたため、洞窟から出てもらおうと色々と知恵を絞ってどうにか出てきてもらったと言う神話は全国よくある話です。ここもその1つです。どこが真実の場所なのかというのは神話の登場人物にしか分かりません。 天岩屋戸の遙拝を社務所にお願いし案内してもらいました。天照大神が隠れていたとされる洞窟、岩など、なんとなくそういう雰囲気...
小樽、札幌から、帯広、道東へいくのに便利な国道274号を通るこのルートは今まで2回ほど通過していますが、よく考えてみるといつもこの場所で立ち止まっています。なんとなく立ち寄ってしまう場所なのでしょう。標高1,106メートルから見下ろす十勝平野で、小樽、札幌からバイクで走っているとなんとなく温度もさることながら雰囲気が変わる境目で、ちょうど休憩タイム...