ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 741 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

671 - 680 件目 ( 741 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9712hit ]
2010/7/16 12:43

よくCM、雑誌などで取り上げられている大きな木です。豊頃町指定文化財。十勝川の河川敷にあり、道路の上から見ると周りが広いせいかあまり大きく見えないのですが、近寄ってみると遠くから見るのと大違いです。樹齢140年、高さ17mというと5階か6階建のビルに相当しますよね。こんな大きな木はめったに見られません。一本の木のように見えますが、よく見る...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9729hit ]
2016/11/17 17:59

以前326号線で宮崎から大分へ行くときに道の駅「宇目」で、ととろの写真が掲載されていました。観光客が写したということですが、よーーーく見ると掲載されていた写真にはこの小屋の右側になんとなく2つ光る目のようなものが写っていました。これはおもしろい。。。九州ならではの真実味がありそうでなさそうな一枚。これがここへ行ったきっかけでした。 さて、今...

詳細を見る!

住所:大分県佐伯市宇目南田原2400-8

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9774hit ]
2013/5/27 16:20

この銅像を見て鹿児島に来たという感じになります。場所は中央公園の近く、北側の奥まった所に設置されています。目の前にありながらも探していたというほど進む方向によっては分らない場合があります。この銅像とは別に城山公園の丁度裏にも西郷隆盛の銅像があります。城山公園で掲載しています。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9776hit ]
2016/11/17 17:54

ここは大分県の宇目の山の中にある「むぎふく」というパン屋さんです。2006年、まだ開店した頃、トトロのバス停に向かう途中、道に迷って偶然辿り着いた所です。その時はここでパンとコーヒーを頂き、奥さんに道を親切に教えてもらいました。いい感じの店だったので是非機会があればもう一度尋ねてみたいと思い、それからこの近くにツーリングするときはいつも立ち寄...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9778hit ]
2012/9/10 16:36

昇仙峡って?と思いながら行ってみました。国の特別名勝に指定されている奇岩(覚円峰)と滝が有名な景勝地で、正式名称は御嶽昇仙峡(みたけしょうせんきょう)。ロープウェイの頂上からも奇岩、見晴らしが良ければ富士山も見えるとのこと、この日は霞んでいたのでそこまでは見ることができません。河口湖から来ていた上着がやけに暑いと思い「ここは暑いですね」と店...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9784hit ]
2012/9/2 18:59

海を見下ろす斜面からの景色は最高ここ淡路島の南にある灘黒岩水仙郷は1月頃甘い香りの水仙が斜面一面に咲きます。冬で澄み切っているということもあり、山の斜面を登り切った頂上での景色はたいへん綺麗なのです。シーズンの開花時期が限られているためどうしても土日曜日は混雑しています。しかし、バイクで行くと強烈に寒いですよ。帰りに温泉入浴は必須です。...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9796hit ]
2019/7/13 9:20

もう何年も前、バイクツーリングでたまたま立ち寄ったところで味見させてもらって購入したのがこの店です。家族には高評価でした。当時はライダーハウスも兼ねて、宿泊した人がメロンを切って寄ってきた人に勧めていました。その時も良心的な値段で味も良かった。もともとメロンの甘さはその季節の寒暖差に左右されるといいます。要は気候次第で味が決まるってこと...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9812hit ]
2012/9/2 19:12

日本でも有名な桜の名所の1つここは全国でも桜の名所です。広大な山を歩きながら桜をみて楽しみ堪能できる場所です。ここの桜は4月の初旬から下旬まで咲く時期が長いのが特徴です。標高の低い下千本から順番に中千本、上千本、奥千本と咲いていきます。(下千本のソメイヨシノが咲いている4月の初旬が一番綺麗という人が居ました) 桜の種類もソメイヨシノ、八重桜、山...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9824hit ]
2012/8/29 9:12

ここが旧霧島神宮があった高千穂河原です。ここから高千穂登山ができます。有名な坂本竜馬が霧島周辺を含め、新婚旅行とはいうものの八十八日間旅行してたのには驚きます。交通の便が悪かったせいもあるのでしょうが、これだけ長い期間旅行に行くことができればさぞ堪能できるのだろうと、そういう意味では昔は良かったのだなぁと思ったりしました。 坂本竜馬夫妻は...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9852hit ]
2016/10/28 13:20

広島から下関まで朝早く出発するときにゲストハウスオーナーお勧めの三段峡までふと行ってみたいと思い、いきなり強行することにしました。この行動はソロツーリングの気ままな部分をかなり反映しています。しかし広島から三段峡への道はかなり迷いました。一般道を走っていると加計という地名がよく出てきます。広島からだとこの方面に行き、国道191号線を辿ってい...

詳細を見る!

671 - 680 件目 ( 741 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

21871 hits   POPLAR
19532 hits   POPLAR
15451 hits   POPLAR
15353 hits   POPLAR
14750 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 - 14 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 30

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 476
昨日 : 660
総計 : 2197274