ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

681 - 690 件目 ( 735 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9500hit ]
2012/8/29 8:03

ここから韓国岳(からくにだけ)等登山ができるようです。えびの高原ではこの韓国岳をバックにミヤマキリシマの咲く頃(5月頃)が一番見頃ではないでしょうか。私が行ったときはすでに咲き終わっていました。ここには足湯があり、すこしぬるめの湯ですが、誰でも入れるようなので浸からせてもらいました。 熊本からえびの高原に着く手前に「白鳥温泉上湯」という温泉...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9518hit ]
2006/6/18 5:43

私は高千穂ユースホステルで宿泊したのですが、夜神楽はもちろんのこと、周辺観光、道路状況についても色々と情報を教えて頂きました。また、宿で少し飲ませてもらった焼酎がおいしかったので、焼酎の土産物屋を紹介してもらいました。そこは、トンネルの駅というところで、国鉄のトンネル跡地で未開通だった区間を、地場の酒造会社が焼酎蔵にした施設とのことです...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9534hit ]
2013/5/25 9:11

ここは鹿児島県串木野市にある焼酎の蔵元、薩摩金山蔵です。鹿児島というと殆んど焼酎を造っている蔵元ばかりで日本酒を造っている所は数少ないと思います。ここは、珍しく焼酎と一緒に日本酒も作っている金山の廃坑を利用した蔵元です。この廃坑の中へはトロッコ列車(大人700円で昼食とのセット販売もあります)を使って入って行きます。所要時間10分程度で...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9554hit ]
2013/6/26 10:13

山梨県で日本一人口の少ない町として、早川町が挙げられています。今回はこの早川町に向かって走りました。まずは役場で観光について教えてもらいました。早川町は南北に長い町で90%が山という町です。それで人口が少ないのですね。 まずは白糸の滝を見に行こうと地図を見ながら走って行きました。この早川町役場に来るまでダンプカーをよく見かけます。こんな細...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9559hit ]
2015/10/20 19:45

高梁市に到着し、道を尋ねた人から備中松山城からの景色が奇麗でバイクで上まで上がれると教えてもらっていたので早速備中松山城のことを観光協会で尋ねると土日祝は人が多いので車で上まで行くことはできず、途中から有料バスに乗り換えないといけないらしい。(この日は取り止めにし、次の日が月曜日だったので行ってみると昨日と同様有料バスに乗り換えないとい...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9564hit ]
2012/9/6 8:46

雨男にしか見ることのできない光景いつも旅すると雨が降る雨男が見る雨上がり光景です。宮城から山形へ向かう286号線県境の笹谷峠で偶然こういうものに出会いました。実際には光のカーテンができ、そのカーテンの向こうに町の景色がうっすらと見えるというスケールの大きな景色でした。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9565hit ]
2013/7/10 6:19

ほう、これが元祖吉田のうどん??偶然入った店で「ケンミンSHOW」の取材をしていました。どうも老舗のようです。うどんの硬さを調べるのに温かいうどんとざるうどんを注文しました。ここのうどんは「湯もりうどん」と言って、味は付いているとはいうものの殆んどうどんを湯に浸けているだけのような。。。これに好みで醤油と辛子味噌をつけて食べるというもので、作...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9567hit ]
2013/6/26 7:29

ここは江戸時代に関所として機能していたものを復元したものです。高台の建物からは芦ノ湖を見渡すことができ、なるほど、ここから監視していたのですねぇ。以下箱根関所のホームページを要約するともともと江戸時代の初期では幕府に対する謀反が起こらないように、大名の奥方を人質として江戸に住まわせていたのです。その人質が国元に逃げ帰ることを避けるために...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9569hit ]
2013/5/27 15:51

この場所も繁華街からちょっと離れているので車などの交通を利用する必要があります。フランシスコ・ザビエル、良く聞く名前です。日本でキリスト教を1549年に鹿児島で最初に布教した宣教師です。錦江湾に面した祇園之洲公園の一角にあるここがザビエルの上陸地点の記念碑です。記念碑にはこう書いています。「たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったらなんの...

詳細を見る!

住所:鹿児島県鹿児島市祇園之洲町

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9714hit ]
2012/9/2 20:03

海岸線沿いを北から南に向かって走っていて、開けた場所があり棚田というのがすぐにわかりました。どう見てもパンフレットの位置とかなり違いがあります。この辺りで棚田はここしかないようだし。。。。。何れにせよ海に向かって降りていくこの棚田は綺麗です。早速写真を撮ろうとしたら周りに線が張りめぐらせて感電注意という看板が貼り付けてあります。もうちょ...

詳細を見る!

681 - 690 件目 ( 735 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20977 hits   POPLAR
18949 hits   POPLAR
14755 hits   POPLAR
14544 hits   POPLAR
14112 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

36 人のユーザが現在オンラインです。 - 19 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 36

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 1711
昨日 : 1866
総計 : 1904822