ソロツーリングと旅の地図
(現在、 741 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
| 並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 |
| | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
萩の宿rucoに置いてあった案内カードを元に、山口県萩を朝早く出発。鳥取県 東郷温泉にある宿「たみ」まで途中寄り道をし、最後はまだ建設中で無料の高速道路があったのでこれに便乗しながら到着したのは18時頃でした。山口県といい、此処といい、現在、この日本海側は高速道路建設中のため無料区間というのがかなり設けられています。何年後かには高速道路を使えば...
なんとなくたどり着いて、入ろうかどうか迷っていた時に中から出てきた人に「今1人しかいないし、露天の展望が良いよ」という言葉に動かされ入ってみることにしました。本当に露天風呂からの眺望は絶景でした。右は木で隠れていますが浅間山で前に見えるのが軽井沢だということです。鳥の声を聞き、この景色を見ながらの露天風呂って良いものです。
ここは桜島が見えるという小高い公園です。歩いてでも上がれるようです。私はバイクで上がりましたが、宿から夜景を見に行くということで徒歩で行くフランス人もいましたよ。この公園の丁度裏側に、西郷さんの銅像と洞窟があります。西南戦争(1877年 明治10年、新政府軍と西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱)でこの洞窟で自決したという話です。
佐世保を通り過ぎ、武雄方面へ向かう途中「竜門峡」なる看板を発見、ハンドルが勝手にそっちへ向かってます。寄り道です。看板通りに走り、ちょうど竜門峡の入り口に差しかかり、そのまま竜門ダムを走っているとちょっと広いキャンプ場のようなところに出て、まだ先があるだろうと走っているとT字路になっていてどっちへ行ったらいいのか考えているとなんか見たよ...
四国から九州へ最も短いフェリーはここでしょう。四国側の乗り場は、佐田岬方面へ細い山道を越えた場所に三崎港があります。所要時間は九州 大分佐賀関へ渡るまで約70分で1時間に一本程度の割合で出航しています。料金は大型バイクを乗せて3千円ちょっとです。バイクで渡る場合、予約はできないようで現地に着くと先着8台と看板に表示されています。その時に乗れる...
全国でも半端ではない湧出量!さすが北海道、湧水としてこれだけの量が湧出している所は見たことがありません。羊蹄山の溜まった水が噴出しているということです。初めて見てびっくりしました。他にも羊蹄山の周りに湧出しているところがあったみたいですが見つけることはできませんでした。 普通はどことも湧水を汲みに行けば順番を待ってというのがセオリーですが...
朝9時頃、宇和島にある野中かまぼこ店へじゃこてんを買いに行ったところもうすでに職人さんが作業に入っていました。「写真を写していいですか?」と尋ねたところ快くどうぞと中に入れてくれました。さっそくできたてのじゃこてんを食べましたが、さすがにまだ熱い状態で、やっぱりできたてというのはおいしいですよ。
あぁ? やっと雨が止んだ この写真を写したのは、摩周湖から小樽までの道のりで、阿寒湖から足寄へ向かう241号線で足寄寄りの道路から撮影したものです。ここにきてやっと精神的に周りを見る余裕ができたからです。実はここまでずっと雨でした。やっと雨から開放され、あぁーーーやっと雨が止んだ。。。。 おっ これはいいと思ったので撮影してみました。この風...
以前にもこの原爆死没者慰霊碑を訪れたことがあります。しかし、今回初めて気が付いたのですが、この慰霊碑の向こうには原爆ドームがあり、すっぽりと入っているではありませんか。その間に火が灯っているというデザインです。まるで原爆ドームを囲って守っているようにみえませんか?ここへ来て改めて新しい発見がありました。今まで石碑が話題になっていることに...
河口湖班にあるパン屋「レイクベイク」です。パンの種類も豊富で飲み物と一緒に店内で食べることができます。ここで富士山を眺めながら遅い朝食をするというのもいいのではないでしょうか。 店の外に出ても湖畔から富士山を見ることができます。
