ソロツーリングと旅の地図
(現在、 741 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
| 並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 |
| | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
川の水が温かい!?知床にあるこの川を最初見た時、どれだけ感動したか分かりませんでした。此処へ行った頃は川の水が温かいというのがなんとも不思議でした。これは川の水に吹き出した温泉が一緒に入り混じっているためです。川伝いに上へ上へと登っていくと滝壺があり、そこがちょうど川の水と温泉がうまく混合された自然の湯船になっているのです。ただし、此処...
霧ケ峰高原を下ると白樺湖です。白樺湖は近くで見るより霧ケ峰高原を下る場所など離れたところから見る方が全体を見ることができ、綺麗に見えます。リゾート地として有名な場所ですが、平日だったせいなのかひっそりとしています。でもその方がゆっくり景色も堪能できます。
これはまた凄い所に、温泉が。。。。笛吹川フルーツ公園を通ってさらに頂上へといくと砂利道の広い場所に出ます。途中のぼりが出ているのでそれを見ながら登って行けばOKです。「あっちの湯」、「こっちの湯」と案内がありますが、それぞれ入浴するごとに料金が発生します。ちなみに写真は「こっちの湯」です。ここからの眺めは確かに最高ですね。もし、霞んでなけれ...
さて、今回の尾道、萩ソロツーリング最後の観光です。島根県の世界遺産である石見銀山へ行ったときに実は規模としては生野銀山のほうが大きいと聞きちょっと意外でした。ということで鳥取からの帰りに立ち寄ってみることにしました。場所は兵庫県のちょうど真中位にあります。さすがに遅かったせいか観光客は私一人だけでした。早速チケットを購入して坑道の中に入...
大分港から442号線で竹田市まで向かう途中、長湯温泉という看板が目に入り、急遽予定変更、行ってみることにしました。到着してみるとすっかり勘違いをしていて壁湯温泉のことだと勝手に思い込んでいたのが、別の温泉でした。道の駅「長湯温泉」内のおんせん市場に立ち寄り事情を説明すると丁寧に壁湯温泉までの近道を教えてくれました。このおんせん市場には、...
JR野辺山駅は、標高1,345mJR最高所駅です。その少し南側にJR鉄道最高地点(1,375m)という場所もあり、話のネタにとちょっと立ち寄ってみました。
鹿児島県、指宿温泉の砂むし風呂です。話の中で指宿に行きますというと、大抵の人は砂風呂に入って来たらと言います。それほど有名な砂風呂を経験してきました。場所は「砂むし会館 砂楽」です。まずは2階のフロントにて手続きを済ませます。浴衣を受け取り1階の更衣室で着替えいざ海岸へ。海岸ではスコップを持ったスタッフの人が順番に並んでいる人をグループごと...
住所:鹿児島県指宿市湯の浜五丁目25番18号
楊 貴妃の里でツーリング中の山口在住の二人組に出会い、近くの川尻岬もいいよって教えてもらい、近くだったので行くことにしました。楊 貴妃の里にも道の案内板があり、距離と時間が表示されています。時間表示するということは信号のことは考えていないと言うことなのかな??? と川尻岬へ。細い山道なのでバイクで良かったと思いながら走っていると本当に信号が...
この近くに、同じような鳴沢氷穴という所があります。風穴というからイメージとしては風が通っている穴だと思っていましたが、行ってみると鳴沢氷穴と同じく冷蔵庫のような役割をしている洞窟です。それでは違いはというと鳴沢氷穴は竪穴に対し、ここ富岳風穴横穴という違いのようです。何れにしても富士山の噴火時溶岩が流れ、固まったときにできた穴です。どちら...
