ソロツーリングと旅の地図
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
徳島県 イザリCafeから55号線方面に走っている途中、明神山の看板があり以前行ったときに稜線が綺麗だったので行ってみました。途中の山道は一車線で真中には石があり横が崖になっているのでバイクで通るとちょっと恐怖を感じる走行です。そのせいかほんの3.5㎞ほど道のりなのにがっつり長く感じます。やっと着いた広い駐車場を見ると安心します。参道は以前に比べかな...
出羽島の観光が意外に早く終わったので牟岐町役場で他の観光を尋ねてみると近くに正観寺というお寺があるというので行ってみました。やたらと高いところに寺があるので場所はすぐに分かりました。一番高い場所にある寺は天照殿と書かれているので多分天照大御神を祀っているのでしょう。また色々な建物があってかなり広い寺です。平日なので参拝者も少なく、寺には...
高知県四万十市役所の近くの商店街の中に藤屋という和菓子の店があります。その店に一条公饅頭というのがあり、宿で食べて栗が入ってておいしかったので土産にと買いに行きました。なんと商店街入口には一条神社なるものがあります。神社まであるというこの一条公って一体誰? という疑問が湧いてきました。簡単に説明すると応仁の乱時代(1468年)に京都から戦禍を避...
明石駅から西南に約1.5㎞の場所に無量光寺という紫式部の源氏物語に因んだ寺があり、その前には「蔦の細道」の石碑が建てられています。物語ではこの「蔦の細道」から光源氏は北へ約7㎞の川沿いにある明石の上の姫の住む「岡の屋形」へ通ったとされています。ここは、その「岡の屋形跡」で、石碑がこのように川沿いに建てられています。しかし、ここには松平忠国の自...
高知から室戸へ向かう55号線でJRの田野駅と道の駅 田野駅屋の看板が一緒になったいるのを見て立ち寄ってみました。田野町は四国一小さな町だそうです。駅と道の駅が一緒になっている場所っていうのは珍しいと思っていましたが、意外とそうでもないようです。駅で座っていたおばあちゃんに「道の駅と一緒になっているって珍しいですね」と問いかけると「他の駅はもうで...
明石にも龍の湯という温泉がありますが、車で行き易いということもあり、平日でもかなり人がいます。そういうことで、急にゆっくりと温泉に浸かりたいと思い、思い切って淡路にある「美湯松帆の郷」まで行くことにしました。明石からだとジェノバラインと無料送迎バスを利用し、乗り継ぎがうまくいけば40分弱で行くことができます。さすがに人も少なく、天気も良く明...
浅草界隈ではどこからでもこのスカイツリーが見えます。浅草からも言問通りから行けば歩いても意外と近いのです。そういえばスカイツリーが建設されていたときは周辺の商店が賑わうと期待されていました。しかし、駅から商店を通ってという導線があれば別ですが、駅からすぐにスカイツリーへ行くため周辺の商店に立ち寄ることは少ないような気がします。さて、せっ...
ここは、庭園日本一を誇る足立美術館です。庭園と絵画で有名な場所です。窓がうまく額縁となって外の庭園景色が絵になるような趣向も凝っています。また、特に絵に興味がなくとも作品の中には素人目にも素晴らしいものがあります。興味のある人が人が来れば一日退屈せずに居ることができる場所ではないでしょうか。館内は掃除も行き届いていて清潔感があります。館...
札幌の中心街から約5キロと近く、標高531mで夜景が綺麗な場所の1つです。ロープウェイとケーブルカーを利用すれば神戸の六甲山の約半分とは言え頂上まで手軽に登れるのも魅力です。ここも外国人が多く観光の目玉になっているようです。山頂から右側に札幌市街から一番近い藻岩山スキー場が見えます。
横浜 港の見える丘の北側の道をずっと上がって行くと洋風の建物が建ち並んでいる山手外国人住宅の通りがあります。神戸の北野異人館とよく似た通りで、坂道を登るのはよく似ていますが、ゆったりとした坂で余裕をもって建てられているのが神戸と違う所です。また、異人館の他に教会、学校などが建ち並んでいて閑静な住宅地という雰囲気です。神戸と違って観光客も少...