ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 741 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 down_icon |現在の並び: ヒット数 (高→低)

661 - 670 件目 ( 741 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2385hit ]
2019/7/14 19:19

北海道の富良野ではファーム富田が人気のラベンダー畑ですが、時間的に閉園になっていたのでこの「日の出公園ラベンダー園」にやってきました。日の出公園というからには日の出が奇麗なのかも知れませんねぇ。しかし、夕日も見事なものです。ラベンダーの時期としてはちょっと早かったようでこの時は少し咲いている感じです。最盛期になればここもきっと綺麗だと思...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2376hit ]
2019/7/13 8:59

1981年から2002年の長期に渡り北海道富良野を舞台に繰り広げるドラマ「北の国から」のロケ地です。久しぶりに行きました。一昔前は富良野へ行くとさだまさしの主題歌がこれでもかという程流れていましたが、さすがに今は流れていないようです。時代とともに段々とドラマを知る人が少なくなり訪れる人も少なくなるのは当然の事でしょう。そのせいか家の中の見学は一昔前...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2341hit ]
2025/4/24 7:58

兵庫県加古川市志方町でいちご狩りをしたあと、靴下を製造している工場に併設された直売店があったので立ち寄ってみました。店内には靴下だけではなくシャツなども販売されており、周りがたんぼという環境の中にこのような店舗があるのは非常におもしろいものを感じました。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2277hit ]
2017/3/4 14:15

沖縄県の竹富町は離島である竹富島、小浜島、黒島、西表島、波照間島、鳩間島、新城島、由布島から成り立っている町で、今回石垣島から一番近い(船で15分程度)竹富島へ行きました。竹富島の人口は365人程度らしく島の中には信号も警察もありません。観光客は結構来ています。多分、この日も島の人口をはるかに超える観光客が押し寄せているのは間違いないでしょう。...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2237hit ]
2017/3/13 14:38

2005年に開通した本土と古宇利島を結ぶ全長1,960mの沖縄県で2番目に長い橋、古宇利大橋です。通行は無料で通過時の眺望は良く、古宇利島側に渡り切った所がすぐビーチになっています。3月の初めというのにもう海で泳いでいる人がいました。また、島の頂上付近にはオーシャンタワーという建物があり、そこからこの古宇利島大橋が綺麗に見えます。また、この近くにティー...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2214hit ]
2017/3/2 20:23

ここは沖縄県の石垣市です。車で走っているとやたらと沖縄らしいオブジェが一杯並んでいる場所があります。焼き物を販売している店の横だったので、店の人に入って良いのかどうか尋ねるとどうぞということだったので見せてもらいました。説明では森に暮らす妖精キジムナーシーサーを題材にした空間のテーマパークでオブジェはセメントで作られているそうでまだ制作...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2189hit ]
2022/5/22 7:18

兵庫県加西市にある鶉野飛行場跡跡です。ここは、第二次世界大戦の特攻隊の出撃基地でもあったそうです。滑走路には「SORAかさい」という建物があり、中に紫電改のレプリカ、操縦席の展示、実体験の話を聞くコーナーなどが設置されています。屋外には慰霊碑も設置されています。ここから少し離れた所には練習機が展示されていて、寄付金(100円以上)をすれば搭乗するこ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2174hit ]
2021/3/17 10:55

和歌山県白浜にあるテーマパークです。平日とはいえそれなりに人が多く、動物園、水族館、遊園地が一体になった人気のテーマパークです。広いテーマパークなのでどこに何があるのか事前に調べておいたほうが無難に動けるような気がします。なんといってもここではパンダが人気で赤ちゃんパンダが生まれたようですが既に見学の予約が入っていて残念ながら見ることが...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2164hit ]
2023/6/28 18:25

宍粟市から39号線を抜け砥峰高原を経て神河町まで走ることにしました。宍粟市一宮6号線から39号線への一宮生野線と初めて通る道です。入口には福知渓谷の看板と大型車通行不可の看板があり、道が狭いのだと覚悟していましたが、途中から本当に狭くなってきました。それでも日曜日のせいもあって反対側からちょくちょくとバイクが走ってきます。途中、滝の看板が2カ所...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2156hit ]
2021/3/17 10:49

あらぎ島から有田市に向かって走っていると吊り橋が見え、前には駐車場があり立ち寄ってみました。全長約160mのつり橋で、通るとかなり揺れを感じるのでスリルがあります。左右には二川ダムの景色が見えます。ダムの周りには桜が植えられているとのことで桜の咲くころにはかなり混雑しそうです。

詳細を見る!

661 - 670 件目 ( 741 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

21871 hits   POPLAR
19532 hits   POPLAR
15451 hits   POPLAR
15353 hits   POPLAR
14750 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

32 人のユーザが現在オンラインです。 - 16 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 32

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 428
昨日 : 660
総計 : 2197226