ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル up_icon |日時 |ヒット数 |現在の並び: タイトル (A → Z)

521 - 530 件目 ( 735 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3578hit ]
2012/8/31 23:18

ここは日本最西端の地、与那国島です。以前行ったという人から写真をもらっての投稿です。水の色が違いますねぇ。ここ東崎展望台は最西端の地とは逆方向で、綺麗な日の出が見れるということで有名なところです。おまけに与那国町の天然記念物の馬も写っています。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3830hit ]
2012/8/31 23:10

日本最南端の有人島です。以前会社の同僚が夏に沖縄県の波照間島に行ってきた写真です。子供を連れて行ったのですが、何もない所ながらすごく喜んでいたとの事。※【波照間島】「はてるまじま」と読みます。日本最南端の有人島・波照間島(はてるまじま)。ここは周囲15キロ程の小さな島。波照間の島名は、「さい果てのウルマ(サンゴ礁)の島」に由来している。交通...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 4103hit ]
2012/8/31 23:28

沖縄県の鍾乳洞の多さは日本一で、「石垣島鍾乳洞」は、日本最南端の観光鍾乳洞です。もともとは「竜宮城鍾乳洞」とよばれ、正式学名はマリヤイザー(マリアイザー)と名付けられています。洞窟内には、シャコ貝などの化石も見られ、かつて海底であったことが推測されます。石垣島の地質は、石灰岩できているところが多く、島内だけで大小19ケ所の鍾乳洞が存在します...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3302hit ]
2020/10/12 13:59

福井から明石へ帰るのに161号線を通りここマキノのメタセコイアの並木道を通って帰りました。秋の紅葉した並木道にはちょっと早い感じでした。多分、四季折々色々な表情を見せるのでしょう。能登輪島からの帰り、福井の東尋坊へ向かう途中あわら温泉付近で並木道があったので写しておきました。比較するとマキノのほうが幹が太く重厚で落ち着いた感じがしますね。 ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3432hit ]
2016/9/15 15:55

本町キャッスルロードから少し北に行くと彦根城があります。平日にも関わらず意外と観光客が来ています。彦根城は1603年から20年の歳月をかけて小高い丘に造られ、江戸時代の徳川幕府の大老とされる井伊家と関わりがあるようです。幕末に大老を務めた井伊直弼誕生の地なども残されています。入場券を買って坂を上がっていくと木の造りの橋があり城への入口となってい...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3323hit ]
2016/9/15 6:14

滋賀県、彦根市にあるメインストリートで、「本町キャッスルロード」別名「夢京橋キャッスルロード」ともよばれ彦根城の南側に新しく建てられた昔の城下町をイメージした街並みです。約400m位の通りに色々な店が立ち並んでいます。主に和菓子、洋菓子、飲食店などが立ち並んでいて、そんな店舗の中でもちょっと昔風の薬局のイメージは面白い。 一方、彦根観光協会...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3078hit ]
2016/9/15 19:25

玄宮園へは彦根城の入場券と一緒に付いていたので寄ってみました。昔ながらの茶室があり、池のぐるりを散歩できる大きな庭園です。小高い丘の上には彦根城が見えます。この彦根城と庭園のコントラストがとても印象的です。ここから楽々園の建物も見えます。ここは江戸時代「槻御殿」と呼ばれる彦根藩の下屋敷で井伊直弼もここで育ったとされています。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3178hit ]
2020/10/12 14:03

福井からの帰り道、161号線を南下し走っていると琵琶湖の中に鳥居が見えたので立ち寄ってみました。調べてみるとここは白髭神社と呼ばれ近江最古の神社とされています。またパワースポットして人気を集めている場所でもありました。一番上には岩戸社と名付けられた祠があり、その横には岩がご神体として祀られています。そもそもこの山の斜面は古墳群があり、その古...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5884hit ]
2016/5/30 19:01

私がインターネットで調べたとき、今回の地震(16年4月)で県外のボランティアを募集しているボランティアセンターが熊本市内と益城町の2つしかなかったので主に熊本市内で活動し、最後に益城町で活動することにしました。熊本市内より南のほうが被害が大きく、最も被害が大きかった益城町では1か月経った今でも家屋が倒れたままで地震の大きさを物語っています。ただ物...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6223hit ]
2016/5/30 7:20

湯布院からやまなみハイウェイを経て熊本県に入ったものの、途中、地震の影響で、阿蘇市までは全面通行止の看板があり、ここから45号線を通り大観峰方面へ行くことにしました。大観峰に立ち寄るのは初めてで外輪山のを含めた阿蘇の景色が綺麗に見えます。向こうに見える山々が涅槃像(ねはんぞう)、お釈迦様が仰向けに寝ているというのです。たしかに左側が顔、右が足...

詳細を見る!

521 - 530 件目 ( 735 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20989 hits   POPLAR
18958 hits   POPLAR
14772 hits   POPLAR
14555 hits   POPLAR
14126 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

46 人のユーザが現在オンラインです。 - 35 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 46

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 3024
昨日 : 3080
総計 : 1914175