ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル up_icon |日時 |ヒット数 |現在の並び: タイトル (A → Z)

531 - 540 件目 ( 735 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7864hit ]
2014/8/6 20:29

場所は大変分かりづらい所にあります。隔離された森の中に立派な杉の木があるという雰囲気で一見の価値はありそうです。入口には鎖が掛かっています。入る時鎖をかけるようにという注意書きがあります。どうも牛が外へ逃げないようにする為のもののようです。そこからはちょっとした小高い山を登る感じで、舗装された道が切れる所くらいに左へ入る看板があります。...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7585hit ]
2014/8/7 15:31

えっ宝くじが当たる神社???? 南阿蘇にあるここ、宝くじを備えてお参りすると当たると評判の「宝来宝来(ほぎほぎ)神社」です。なんとなく神社らしくないというか。。。最初入口から全体を見たときは、たいへん失礼かも知れませんが、神社のフリーマーケットというイメージです。「宝来宝来神社のご神体は"当銭岩"でございます。」と説明が書かれていま...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6371hit ]
2016/6/1 6:09

熊本市内のガイド地図に宮本武蔵の旧居跡と記されている場所を発見。確か、明石城~小倉~熊本城に行って生涯を終えたという武蔵の生涯(略年譜)を思い出して行ってみることにしました。なんと行ってみると川の端に立て看板があるだけ。。。これはちょっとなぁ。。。とか思いながら。こういう場所に住んでいたのかなぁ。川の景色はそう変わることはないだろうと写...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6167hit ]
2016/5/31 11:11

熊本での観光のメインの熊本城では地震でかなり石垣が崩れています。聞くところによると石垣に10年、建物に10年掛かると言われています。もちろん場内には入ることができませんが、二の丸までは入場可能です。天守閣については1960年に鉄筋コンクリート造で再建されているようです。遠目ながらもしっかり建っているのはそのせいでしょうか。 とはいえ、熊本市内は小...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7692hit ]
2016/5/31 12:55

熊本市内の道路は大変わかりにくいのです。やたらクランクが多く電車も同様にクランクが多いのです。難攻不落の熊本城と言われるだけあって加藤清正が敵からの攻撃をかわすため無理やり方角が分かりにくくして迷子になるように区画整理されているのが残っているようで、そもそもこれが原因なのかもしれません。初めて訪れたものにとっては車が混雑しているうえに方...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7941hit ]
2014/8/8 5:42

この名前に釣られて行ってみようと思いました。行ってみると休日のせいか家族連れで一杯。牧場内には、ポニーの乗馬、かぶとむし取り(幼虫から育てたものらしいです。自然で捕まえられるものってかなり少なくなっているという話でした)、動物のレース(ヤギ、豚、羊など)、パン、ソーセージの手作り教室、牛をモチーフにした乗り物などが目立ちます。パンかソー...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6915hit ]
2016/6/2 17:14

熊本市内からバイクで約20分程度の所にこの霊厳洞があります。宮本武蔵が60歳になったとき五輪書をここで籠り執筆したとされています。周りが岩でできているため夏でも少し涼しくちょっとした高台にあるので前の眺めも良く落ち着く場所で執筆には良い環境だと思います。よく見ると前の階段が今回の地震で少し崩れているような気がします。 ここに至るまでには...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7292hit ]
2014/8/6 21:07

高千穂鉄道開通工事の時に掘っていたトンネルから水が湧き出てきたものだそうです。その後、廃線になったため観光場所として残ったものの1つです。トンネルの奥からどんどん水が湧いて、透き通った水がトンネルの真中を流れて行きます。水が冷たいせいで、夏と言うのにトンネル内はかなり涼しい。多分猛暑であってもここだけは涼しいでしょう。ここへ着いた時には、...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7185hit ]
2012/8/30 21:30

この通潤橋の丁度裏に、五老ヶ滝といって大変落差のある滝があります。ここへは少しアップダウンの山道を行くことになりますが、滝が近くになるとまるで飛行機が近くに飛んでいるようなすごい音が聞こえてきます。意外と通潤橋がメインで知られていないかもしれません。もし、通潤橋にいくのであれば少し足を伸ばしてこの滝を見るのもいいと思います。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7712hit ]
2012/8/30 22:03

福岡から阿蘇山へいく途中で、偶然コスモス祭りをしていたので入園してみました。 ちょうど秋で季節的なタイミングが良かったのです。さらにコスモスの最盛期に行くことができれば見ごたえがあると思います。 中は思ったよりは広くて、観光に結構人が来ていました。季節的にコスモスが大変綺麗でした。ここは九州で有名な黒川温泉の近くにあります。もし、この季節...

詳細を見る!

531 - 540 件目 ( 735 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20991 hits   POPLAR
18959 hits   POPLAR
14775 hits   POPLAR
14557 hits   POPLAR
14126 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 - 29 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 48

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 107
昨日 : 3180
総計 : 1914438