ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 740 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル up_icon |日時 |ヒット数 |現在の並び: タイトル (A → Z)

81 - 90 件目 ( 740 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3400hit ]
2018/7/17 20:34

神戸の中心街三宮から北へ行くと新神戸駅があります。この駅の北側はもう自然の山です。私は一度この布引の滝へ行ってみようかと思いながらいつでも行くことができるという安心感から逆に遠ざかっていて初めてでした。手軽に自然と触れ合うことができるというこの場所は神戸でも人気のスポットです。新神戸駅の1階から北へ抜けて400m、約15分位で布引の滝(雄滝)へ行...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2862hit ]
2021/7/29 7:20

ここ平福の町並みは今も宿泊施設が点在していて昔の宿場町の名残がある場所です。特に南側にある天神橋から見る川面に映る町並みがなんとも良い雰囲気でビューポイントです。また、剣豪宮本武蔵が13歳の時に初めて決闘をしたとされる場所がありました。引用:宮本武蔵決闘の場剣豪武蔵は、天正12年(1584年)に母・於政(おまさ)と死別、その後、父・無二斉(むにさい)が、利...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 3941hit ]
2020/9/21 0:20

以前、衝原湖へ行ったときこの御坂サイフォンのことが次のように説明されていたので行ってみました。引用:山田疎水(大正4年: 三木市) 江戸時代から計画されていた疎水で、難工事から、明治時代に御坂サイフォンで有名な淡河疎水へ計画が変更された。その後疎水計画が再燃し明治44年に工事を着手し大正4年に完成した全長11㎞の用水路。呑吐ダムの建設により改修され、ダ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1469hit ]
2025/5/18 4:59

兵庫県丹波篠山市は約1億1000万~1億年前にできた地層・篠山層群から「丹波竜」など世界的に貴重な化石が、生活の身近な場所で発見されています。ここは、今田町黒石の141号線沿いにある恐竜のモニュメントでティラノサウルスとアロサウルスのモニュメントが展示されています。 アロサウルスのモニュメントの看板に「めたせこいあの木」と書かれていました。恐らくこ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1199hit ]
2025/5/27 15:03

以前から気になっていた神戸須磨浦公園の横にある敦盛蕎麦、一度行ってみることにしました。2号線の西行きからはちょっと入りにくい駐車場です。店の横には史跡敦盛塚があり、店内はそう広くはなく、歴史の書物が展示されています。肝心の蕎麦は思っていたよりも美味しい蕎麦でした。平敦盛については wikiより次のように記されています。引用:1178年平家一門として17...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1290hit ]
2023/3/11 17:11

日本のちょうど中心にあたる西脇市の日本へそ公園です。公園内にはレストラン、美術館、駅、メタセコイア並木、遊戯具、プラネタリウムなど意外と楽しめるものがあります。もともと岡ノ山古墳というエリアに広い公園が作られたような感じがします。日本の中心(へそ)としての緯度経度の交わる標柱も線路を超えた所にありました。柄にもなく美術館にも足を踏み入れてみ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1278hit ]
2023/3/11 18:08

兵庫県西脇にて道路標識に日本へそ日時計の丘公園と表示されていたので、どんな公園何だろうと思ってバイクを走らせてみました。一般の人も利用できるようですが、ここは宿泊施設のようです。キャンプ、バーベキューなどが主体で日時計が3つ程設置されています。どちらかというと一般の人は肩身が狭いようです。日時計とはいうもののおおよその時間が合っているの...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1694hit ]
2023/6/26 10:18

周辺の生野市の生野銀山、朝来市の神子畑選鉱場跡とツーリングしましたが、今回は養父市の明延鉱山へ行ってみました。ここは、平安時代初期に採掘開始とされています。明治時代に政府が力を入れ、もともとスズ、銅、亜鉛、タングステンなどの多品種の非鉄金属鉱脈をもつ鉱山で特にスズは日本一の鉱量を誇っていたようです。しかし、神子畑鉱山と同様、1987年急な円高...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1651hit ]
2023/7/1 15:37

丹波篠山市にある蕎麦屋さんです。日曜日しか開いていないらしく日曜日に行ってみました。辺鄙な場所にあるもののそれなりに人が集まっているようです。ねじきってどういう意味ですかと尋ねたところこの辺りの地名を指しそこで蕎麦を作っているとのことでした。地産地消というわけですね。さらにお勧めはと尋ねると「ねじきのとも」ということでしたのでそれを注文...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 2759hit ]
2021/10/10 5:49

兵庫県三田市にある有馬富士公園です。園内には自然学習センターをはじめ、子供の遊び場等色々な施設が設置されています。福島大池から見る有馬富士はたしかに小規模ながら富士山を連想させるような風景を見ることができます。また4.7㎞の遊歩道が設置されていて、途中、茅葺の家、棚田などが見れるようになっています。規模としては大きな公園です。因みに写真のロ...

詳細を見る!

81 - 90 件目 ( 740 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

21353 hits   POPLAR
19236 hits   POPLAR
15070 hits   POPLAR
14926 hits   POPLAR
14426 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

8 人のユーザが現在オンラインです。 - 4 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 8

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 18
昨日 : 417
総計 : 1996320