ソロツーリングと旅の地図
(現在、 740 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
下関で宿泊したときに同宿の人から教えてもらい高知で最も行ってみたいと思っていた場所の1つがこの柏島です。海がとてもきれいな場所でスキューバダイビングのメッカとしても知られているようです。残念ながら私が行ったときは今にも雨が降りそうな天気で透明度の高い海という本来の綺麗なイメージとはちょっと違っていたようです。島自体は小さな島で中に入ると漁...
さて、56号線にある道の駅「なぶら」をさらに先へこんな景色の良い海沿いの道を通過して宿毛(すくも)に向かいます。 宿毛はだるま夕日と言って夕日の下の部分が水面に映って丁度だるまのように見える夕日が有名な場所で、特に秋から冬にかけて条件が良ければ見ることができるようです。駅の観光案内所で尋ねるとこの道の駅「宿毛」だけでなくその周辺でも運が良け...
ゲストハウスに一泊した朝、ほんの少し雨が降っていてあれっ今日は雨かなと思いながら、周辺の散歩ついでに仁井田駅まで行ってみました。すると本格的なカメラを持った人が駅の前にある大きな銀杏の木撮影しています。銀杏の木にしては確かに大きい。尋ねてみるとここで電車が通りすぎるときにこの銀杏の木と駅とセットで写すのだという。以前撮ったものを見せても...
さて、須崎でラーメンを食べた後、今回宿泊するゲストハウス40010まで56号線で約20キロくらいでしょうか。もうすっかり暗くなっての走行で周りに外灯もなく事前に調べておいた目標物も何も見えず、通常のヘッドライトでは曲がり角も分かりにくいのでハイビームにしての走行です。距離感もよく分からず駅名(仁井田駅)だけが頼り。この道路環境ではやはり暗くなるとち...
高知県須崎港へ立ち寄りました。須崎駅から歩いてもそう遠くありません。この水路を大きな船が往来する姿は下関の関門海峡のようです。入り江になっているからか潮の流れがそれほどでもなく関門海峡と違って静寂さがあります。ゆっくりとタンカーが通り過ぎていく姿と向こう側に見える山が調和してのんびりとした雰囲気の景色が最高です。ここは底が深く昔は外国船...
徳島県祖谷口からさらに高知方面へ向かう途中「日本一の大杉」という看板が目に入り、ここかと思って曲がったら全然違う場所でした。丁度秋らしい景色だったので一枚、さらに元の道に戻ると何やら列ができている食堂(ひばり食堂)がありものすごく気になるものの写真だけ写して通過。調べてみると美空ひばりにちなんだ食堂らしくカツ丼が有名のようです。今度空い...
香川県坂出から高知へ向かって32号線を通っているとまず祖谷へと通じる道路の入口があります。以前祖谷温泉からの帰り池田へと抜ける道があり悪路だと聞き回り道をした経緯があります。ここがその道路の出口ということですねぇ。 この辺りは水も綺麗し橋も情緒があります。近くに国登録有形文化財とされる「百年蔵」という看板があったので立ち寄ってみました。確か...