ソロツーリングと旅の地図
(現在、 740 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
元小学校(野島小学校)の校舎が店舗、レストランが入った複合施設「のじまスコーラ」として2012年にオープンしています。さすが校舎だけあって教室とかが残っていそうな雰囲気です。レストランも地元の食材を使ったものを出していて平日でもここへ足を運ぶ人が居ます。ここから見える海の景色もいい感じです。昔の生徒はこういう場所で勉強していたんですね。...
ここへはいつ来てもタイミングが悪く花が咲いている時期を逃し掲載していませんでした。11月なぜか今回立ち寄ってみるとコスモスの花が結構植えられ丁度見ごろです。山の中の広い場所には牛も放し飼いをしていて牛の鳴き声が聞こえます。見通しもよく、明石海峡大橋はもちろん、関西国際空港もかすかに見えます。タイミングが良ければいい景色も見ることができる場所...
どうしても、あわじ島バーガーというものを食したくなって明石大橋を通って約1時間。淡路の最南端にある道の駅「うずしお」まで行ってみました。ここでも販売されていますが、大鳴門記念館など他にも販売されているみたいです。淡路島は玉ねぎが特産です。淡路ビーフに玉ねぎ地産地消ですね。美味です。鳴門大橋を目の前にバーガーにかぶり付くという感じです。こ...
四万十川に数あるある沈下橋の1つで、ゲストハウスに戻るときに道路から見えたので立ち寄ってみました。水は透明で綺麗。途中トラックがこの橋を渡っていて欄干がないのでやはり普通の橋とは違和感があります。
10月の下旬、前日の予報では怪しい天気のようだったものの当日は雨が上がり、帰りに四国カルストに立ち寄って帰ることにしました。通常439号線(よさくと呼ばれているらしい)を通り行くのですが予めゲストハウスのオーナーから近道でそちらの方が広いと教えてもらっていたので行ったが意外と狭い。しかしこの辺りの439号線はもっとクネクネと曲がってもっと狭いようだ...
住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷 姫鶴牧場
四国に着いて、3日目から雨でツーリングを諦めていたところゲストハウスを紹介してくれたのんちゃんが来て車で黒尊川まで乗せていってくれるというのです。ラッキーこれは有難い。ということで雨を降る中連れて行ってもらったところが黒尊川の神殿橋という場所。川は雨が降っているにも関わらず透き通ったままで、のんちゃん曰く四万十川よりずっと水は綺麗というこ...
とうとう柏島で雨が降り出し、樫西園展望台へ行くのは無理と道の駅へ一時避難しました。道の駅で屋根のある片隅に駐輪して雨宿りをしていると屋根のない場所で駐輪していたライダーが「此処いいんですかねぇ?」と私に尋ねて来ました。「もし、ダメと言われたら移動したらいいのでは」と言うと私の横に駐輪し、雨宿りの間ちょっとしたライダーズミーティングになりま...