近畿地方ナビ

(195 件)
上のカテゴリへ地図表示

カテゴリ一覧

並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

1 - 10 件目 ( 193 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 797hit ]
2023/12/21 7:35

淡路島福良港前に位置する淡路人形座へ行ってみました。淡路へは行くもののなかなかこういう場所には興味がないと足が向かないものです。人によって色々ですが、入ってみてなかなか良かったというのが感想です。国指定重要無形民俗文化財にも指定され、演劇の前に説明付きで舞台裏の見学できるようになっています。今回は戎舞(えびすまい)という演目でした。1つの人...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 807hit ]
2025/6/3 5:21

この日兵庫県氷上町の水わかれ(みわかれ)公園のついでに黒井城跡というのがあり、ついでに行ってみることにしました。なんの予備知識もないまま、どうにか登山口まで辿り着き、すぐに登れると思いきや、頂上まで約30分位かかりました。とはいえ、頂上は360度の素晴らしい景色でした。登山入口の門には「ツキノワグマがでる可能性があります」との張り紙があり、途中で...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 907hit ]
2022/11/14 20:16

何十年かぶりに淡路島牧場来てみました。ここは長い歴史がある牧場です。入口にはスーパーなどで販売されている淡路島牧場の牛乳パックそのものの小屋があり目立ちます。ずっーと前に来たときは牛乳が飲み放題で、乳しぼり体験をしたのを覚えています。今は飲み放題はありませんが、乳しぼり、バターづくりなどのイベントはやっています。ポニーのメリーゴーランド...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 950hit ]
2025/5/27 15:03

以前から気になっていた神戸須磨浦公園の横にある敦盛蕎麦、一度行ってみることにしました。2号線の西行きからはちょっと入りにくい駐車場です。店の横には史跡敦盛塚があり、店内はそう広くはなく、歴史の書物が展示されています。肝心の蕎麦は思っていたよりも美味しい蕎麦でした。平敦盛については wikiより次のように記されています。引用:1178年平家一門として17...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 974hit ]
2025/5/30 11:00

兵庫県は本州で唯一瀬戸内海と日本海という2つの海に面した県です。降った雨が日本海に流れるか、瀬戸内海に流れるか丁度分かれ目になるのがこの場所です。しかも標高わずか95メートルと珍しく日本一低い分水点として知られています。そういえば、ここ、水わかれ(みわかれ)公園へは175号線を通るのですが、大きな峠がなく瀬戸内海から日本海まで標高の低い場所をを通...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1199hit ]
2025/5/14 6:35

ここは兵庫県和田山から約6㎞にある山陰随一とされる白井大町藤公園に行ってきました。駐車場は無料となっています。恐らくピークの時は大変な人でだったのではないかと想像されます。5/10でもう藤が終わりの頃だったので比較的人が少なくなっていました。今年は13日で閉園予定のようです。園内には藤棚と単独の藤がありとても見応えがあり綺麗でした。 藤棚から階段を...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1216hit ]
2021/10/21 7:55

大阪城に行ってきました。変革は次のようになっています。 1583年 豊臣秀吉が建築に着手し15年後、1598年に完成し、その規模は現在の4~5倍だった。 1615年 大阪夏の陣で消失 1620年 徳川幕府により10年かけて全く違ったものに再建 1665年 天守閣が落雷で焼失 1886年 大手門や多聞櫓などの一部を残して明治維新の動乱で焼失 1931年 市長関一(せきはじめ)氏の提案と市民の募金により...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1217hit ]
2025/5/18 4:59

兵庫県丹波篠山市は約1億1000万~1億年前にできた地層・篠山層群から「丹波竜」など世界的に貴重な化石が、生活の身近な場所で発見されています。ここは、今田町黒石の141号線沿いにある恐竜のモニュメントでティラノサウルスとアロサウルスのモニュメントが展示されています。 アロサウルスのモニュメントの看板に「めたせこいあの木」と書かれていました。恐らくこ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1266hit ]
2023/3/11 18:08

兵庫県西脇にて道路標識に日本へそ日時計の丘公園と表示されていたので、どんな公園何だろうと思ってバイクを走らせてみました。一般の人も利用できるようですが、ここは宿泊施設のようです。キャンプ、バーベキューなどが主体で日時計が3つ程設置されています。どちらかというと一般の人は肩身が狭いようです。日時計とはいうもののおおよその時間が合っているの...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 1276hit ]
2023/3/11 17:11

日本のちょうど中心にあたる西脇市の日本へそ公園です。公園内にはレストラン、美術館、駅、メタセコイア並木、遊戯具、プラネタリウムなど意外と楽しめるものがあります。もともと岡ノ山古墳というエリアに広い公園が作られたような感じがします。日本の中心(へそ)としての緯度経度の交わる標柱も線路を超えた所にありました。柄にもなく美術館にも足を踏み入れてみ...

詳細を見る!

1 - 10 件目 ( 193 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

21306 hits   POPLAR
19218 hits   POPLAR
15039 hits   POPLAR
14898 hits   POPLAR
14407 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

40 人のユーザが現在オンラインです。 - 16 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 40

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 1719
昨日 : 2572
総計 : 1986463