ソロツーリングと旅の地図
(現在、 735 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (低→高) |
お酒が好きな人にとっては天国のような場所ここは高知ユースホステルです。宇和島からの帰り、ここで一泊しました。酒の国というだけあって、地酒を飲ませてもらえます。写真は高知の地酒3種類をセレクトしてもらって飲み比べました。私自身はあまり避けに強くありませんので、3杯飲むともう顔が真っ赤かになってもうだめ???です。たしかに3種類とも違う味がしま...
福岡から熊本へ行く途中、この町を通ってみました。何もないところかなと思っていましたが、写真のような福岡県指定天然記念物を見ることができました。聞くところによるとここは女優 黒木 瞳の出身地ということらしいのです。 道行く人に、ここの有名なものってなんですか?と聞いたところ、「藤棚と。。。。ほら、おほほほほ、男の人のなにの形をした岩。。。」?...
ここも広島と同じく平和への願いを込めて作られた公園です。入口からエスカレーターを上がっていくと噴水が見えます。この噴水のちょうど真ん中から北村西望作、平和祈念像が見えます。この像の右手は“原爆の脅威”を、左手は“平和”を、軽く閉じた瞼は“原爆犠牲者の冥福を祈る”という想いが込められています。説明されるとなるほどと思います。私には右手で「...
畑と羊蹄山がマッチするこの景色は最高 ここは真狩村です。この何とも言えないこのマッチする景色、いつまでも景色を眺めていたいというそういう気分になります。近くには天然温泉、歌手、細川たかしの記念碑もこの近くにあります。ここが出身だったんですね。
私が訪れてた時は、霧がいっぱいで何も見えなかったというのがここの印象です。しかし、全体はこんな感じだったのですねぇ。地元では霧多布湿原の自然を保護する目的でNPO法人(霧多布湿原トラスト)が設立されています。付近の宿もガイドツアー、乗馬、カヌーなど地元を満喫できるようなイベントがあります。以前、霧多布里(きりたっぷり)という宿に宿泊したことが...
場所は大変分かりづらい所にあります。隔離された森の中に立派な杉の木があるという雰囲気で一見の価値はありそうです。入口には鎖が掛かっています。入る時鎖をかけるようにという注意書きがあります。どうも牛が外へ逃げないようにする為のもののようです。そこからはちょっとした小高い山を登る感じで、舗装された道が切れる所くらいに左へ入る看板があります。...
今回、地元明石から九州、長崎までの道中で愛媛松山の道後温泉に1泊することにしました。理由は、本州の山陽を通るより四国を抜けたほうが距離的に近いだろうと考えたからです。本州から四国へ行くには、明石大橋、瀬戸大橋、しまなみ海道があります。この中で一番距離が短く、安いのは瀬戸大橋です。ということで、四国へは瀬戸大橋を経由することにしました。明...
高千穂からの帰路、せっかく九州に来たので帰りにむぎふくのパンを食べたいという体の欲求から延岡から宇目にある店へ、道の駅「宇目」の橋の南の小道を山に入って行った所の分かりにくい所にあります。早速パンと飲み物を注文すると少しパンを焼いて出してくれました。ちょっとした気遣いが嬉しいですね。おまけに昨年も立ち寄ったことを覚えていてくれていました...
鹿児島という名称ですぐに連想する中に桜島があります。現在も噴火が続いており、日によっては数回の爆発を繰り返しています。爆発と伴に灰を噴き上げ、その細かな灰が道路などに積もることがあります。たまたま桜島フェリーで原付のの人と少し話す機会があり、「単車は道路の真ん中を走りなさいよ、端には灰が積もっていてタイヤが滑るから」と言われました。地元...
フェリーを降りるとなんとなく北へと走るバイカーの性 朝早く小樽に到着するフェリー航路で、北海道へバイクツーリングに初めて行く人は、なんとなく北を目指し、なんとなく最北端の稚内に着いてそれからどこへ行こうかと真剣に考えようとします。笑ってしまうぐらいなぜか決められているようなコースですね。私も最初はそんな感じでした。ここは稚内の宗谷岬とモニ...