中近東交通路詳細 (エジプト、トルコ、ギリシャ)
2016/4/7 10:54:43作成
2016/4/7 10:55:05更新
2016/4/7 10:55:05更新
※交通費の表示料金は1人あたりの料金です。
| 移動手段 | 所要時間 | 料金 |
|---|---|---|
| 46.シャルムエルシェイク→ダハブ (エジプト) シャルムの宿からバス停60ポンド、タクシー4人シェアで1人40ポンド。シャルムエルシェイクのバス停からダハブまでバスで行く予定だったけど、フランス人とニュージーランド人の旅行者とバス停で仲良くなり、4人でタクシーをシェアして行った。1台160ポンドだった。 |
||
| 送迎バス、タクシー | 1時間半 | 宿からバス停30ポンド(450円)+タクシー40ポンド(600円)=1050円 |
| 47.ダハブ→シャルムエルシェイク空港 (エジプト) ごく普通のタクシー。 |
||
| セブンヘブンの送迎タクシー | 1時間半 | 1台200ポンド(約3000円) |
| 48.シャルムエルシェイクからイスタンブール(エジプト→トルコ) エジプトエアとのシェア便。機体は小さくモニターはない。何故かブランケットや枕が全然足りなくてお客達が怒っていた。機内食はなかなか美味かった。イスタンブールのアタチュルク空港からHAVATASバス(5リラ=約250円)に乗って40分ほどで繁華街のタクシムへ。タクシム広場から南に50mほど行った所にあるDという看板が出ているベシクタシュ行きという乗り合いバス乗り場からバン(2.2リラ=約110円)に乗り15分ほどでベシクタシュのバス停。 |
||
| ターキッシュエア | 2時間半 | 26800円 |
| 49.イスタンブール→ギョレメ(トルコ) 宿泊していたベシクタシュにあるメトロバスの支店からフリーシャトルで1時間ほどかけてバス停へ。そこからカッパドキアの大きいターミナルへ行った。車体は綺麗でWi-Fiと個人テレビまでついているが勿論トルコ語なので全くわからなかった。バスターミナルからギョレメ市街までフリーシャトルがある。 |
||
| メトロ社の夜行バス | 10時間 | 70リラ(3500円) |
| 50.ギョレメ→パムッカレ(トルコ) イスタンブールからカッパドキアの時と同じシステム。デニズリというバスステーションで乗り換え、無料のバンでパムッカレのメトロバス乗り場まで行くシステム。 |
||
| メトロ社のバス | 10時間 | 55リラ(約2750円) |
| 51.パムッカレ→アンタルヤ(トルコ) メトロバス同様、テレビが付いていてフリードリンクや軽食サービスがあるがWi-Fiはなかった。ただメトロバスより少し座席のクッションが良かったのであまりお尻が痛くなかった。 |
||
| パムッカレ社のバス | 4時間半 | 42リラ(約2100円) |
| 52.アンタルヤ→カシュ(トルコ) アンタルヤのバスステーションから1時間に1本バンが出ている。普通のバンだがWi-Fiが付いていた。 |
||
| BATI Antalya社のバス | 約4時間 | 25リラ(1250円) |
| 53.カシュ→メイス島(トルコ→ギリシャ) カシュの港からメイス島まではmeis ferry linesとmeis expressという2社が船を運行している。出発時間はどちらも10時、帰りは16時。片道でも往復と同じ値段だった。ただ僕らが乗ったmeis ferry linesは午後10時ごろから1時間ほどハッピーアワーという時間があり、その時間帯にチケットを買うと25ユーロが20ユーロになる。それをスタッフに教えてもらい、20ユーロで買った。 |
||
| Meis ferry lines社のフェリー | 約20分 | 20ユーロ(約2700円) |
