ソロツーリング記録
(523 件)
いままでにソロツーリングとして行った場所の記事をカテゴリーとして地方別、コース別に分けて掲載しています。これからソロツーリングする際の参考にどうぞ利用ください。また、ソロツアラーの人達の記事投稿もお待ちしています。
上のカテゴリへ地図表示記事を書く
'20 能登半島ツーリング (37)
'20 徳島、高知ツーリング (14)
'19 四万十、室戸ツーリング (20)
'18 四国四万十ツーリング (10)
'17 四国ちょっとリベンジツーリング (17)
'17 南紀ツーリング (24)
'16 中国、九州、四国ツーリング (57)
'16 熊本ボランティアツーリング (19)
'15 萩、尾道ツーリング (47)
'15 長崎ツーリング (28)
'14,'05広島と酒祭りツーリング (10)
'14,'06 高千穂ツーリング (18)
'13 鹿児島ツーリング (20)
'12 ,'13 富士河口湖ツーリング (31)
'10 京都伊根ツーリング (5)
'09 諏訪湖ツーリング (21)
'08 山形東根ツーリング (8)
'06 霧島周辺ツーリング (6)
北海道ツーリング (20)
東北ツーリング (18)
関東ツーリング (4)
中部ツーリング (84)
近畿ツーリング (101)
中国ツーリング (76)
四国ツーリング (86)
九州ツーリング (130)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
さて、兵庫県多可町から生野銀山湖に到着、銀山湖の周りを走っていると湖上に奇妙な祠を発見、なにこれ??? ズームアップしてみると神社のようです。作られた経緯はよくわかりませんが、調べてみると淤加美(おかみ)神社と呼ばれているそうです。朝来町のホームページには、「湖の中央には安全を願って建てられた「淤加美(オカミ)神社」があります。」と記されていま...
兵庫県多可町から生野へ行く細い国道429号線を通っていると魚ヶ滝入口という看板が目に付き立ち寄ってみました。入口には感染防止のためバーベキュー禁止の看板が立てられています。中に入ってみると小さな滝と綺麗な水溜りがあり誰もいませんでした。紅葉もありなかなかいい雰囲気です。調べてみると、夏はキャンプの水遊び場として利用されているようです。大きな...
兵庫県多可町にある道の駅(かみ高地)へコロッケの購入目的で立ち寄ってみましたが、土日祝のみの販売で購入はできませんでした。この近くに和紙を作っている所があり、見学することができます。折角なので和紙の製作しているところを見学させてもらいました。工程は大雑把には楮という木の皮を剥いで水で洗い乾燥させて、湯で傷などを修復しながら洗い、機械で砕いて...
ここはススキが有名な場所です。兵庫県の真中より南の場所にあり、砥峰(とのみね)高原と読みます。ちょうどススキの良い季節だったのか初めて見る駐車場からの群生はなかなかの感動ものでした。この高原には下から頂上まで散策路が設置され途中には展望台らしきものもあります。しかし、登って見ると散策路の両端のススキが高くて周りの景色が良く見えません。どちら...
兵庫県 西脇市にある小高い山で展望が良いということでツーリングに行ってきました。どうにか迷いながら駐車場に到着すると同じく山に登る地元の人のグループと遭遇しご一緒させてもらいました。この山は地元の人がよく利用する山のようです。休日の日には地元の人を中心に多くの人で賑わうようです。頂上までのコースは2つあり、距離の近いほうを登っていきました...
兵庫県多可市にある岩座神棚田へ行ってみました。想像していたより規模は大きく、周辺の屋敷は石垣を土台にして造られ日本の城を思わせる雰囲気です。棚田の手法は鎌倉時代からの受け継げられたものだそうです。残念ながら時期的に稲刈りが終わっていて景観はもう1つでした。次回は是非6月から8月までに行ってみたいものです。因みに千ヶ峰の登山口でもある「岩座神...
全国ソロツーリングクラブに投稿されていたハンバーグの店に行ってきました。自宅から約1時間程度で行くことができます。酷暑の中、田んぼ道を走るとかなり涼しい。この店、三田市だと思っていましたが、神戸市の北区となっています。田んぼの中の分かりにくい場所にあるにも関わらず昼時になるとどこからともなく集まってきます。早めについて正解かも知れません。 ...