迷える羊には親切な四国の人
- depth:
- 0
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
	
			子投稿なし
	 |
	
	投稿日時 2016/12/7 19:58  | 最終変更	
タツ 
			 投稿数: 2533
			 
	投稿数: 2533
	
 投稿数: 2533
			 
	投稿数: 2533
	
愛媛県 内子でのこと
引用:
概して、四国の人って外部からの人間が入って来ることに対して大きな抵抗はなく親切にしてくれる人が多いような気がします。もともと四国はお遍路さんの盛んな場所で色々な人が外部からやってくることも関係しているのでしょうか。
引用:
まずは役場で観光のことを聞くと、ちょっと離れていたので場所を教えてもらい内子の中心街へ。バイクを駐輪した後、最初に内子座へそこから歩いて内子の街並みへ。途中なぜかメインとなる街並みがなかなか見えないと思い、通りすがりの人に聞くと一筋南の通りを歩いていたようです。親切に上がる入口まで一緒に行ってくれました。仕事の途中らしく、しっかりしていたので「主婦の方ですか?」と尋ねると「まだ21歳です」わおぉーー「大変失礼しました。しっかりしているように見えたので。。。」
この後どうにかメイン通りにたどり着き、地図を眺めているとなぜか「どこへいくの? 分からないの?」と声をかけられ、この辺りの説明をしてくれました。ここからこう写せば綺麗に写るとかこの先の高昌寺は由緒ある寺だから行ったほうが良いとか内子座の前の饅頭屋はおいしいとかなぜか詳しい。「地元の方ですか?」と尋ねると「此処」。。。地元というよりメイン通りの家に住んでいる人だった。そりゃ詳しいはず。でもこの辺りの人皆親切。ということで、寺と饅頭屋は行くことにしました。
概して、四国の人って外部からの人間が入って来ることに対して大きな抵抗はなく親切にしてくれる人が多いような気がします。もともと四国はお遍路さんの盛んな場所で色々な人が外部からやってくることも関係しているのでしょうか。
	
		投票数:31
		平均点:5.16
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	 迷える羊には親切な四国の人
	(タツ, 2016/12/7 19:58) 迷える羊には親切な四国の人
	(タツ, 2016/12/7 19:58)
 
		