パレスチナ国家承認 前提条件
タツ
投稿数: 2529

現在、パレスチナ国家承認をする国が増えています。メディアではその前提条件に付いて一切報道しないのはあまりにも偏っているのではないでしょうか。
引用:
これを見る限り国際社会はテロ組織ハマスを容認しているわけではないことが分かります。しかしながらメディアはその部分を報道していません。報道しない自由は場合によっては偏向報道となるということがよくわかります。
引用:
AIより
パレスチナ国家の承認に関して、多くの国がハマスの排除を前提条件としています。特に、2025年10月現在の最新情報では、主要国が以下のような立場を表明しています。
国際社会の共通認識
・ハマスの統治排除: 多くの国、特にG7諸国やアラブ諸国は、将来のパレスチナ国家においてハマスがいかなる統治的役割も担うべきではないという点で一致しています。
・パレスチナ自治政府(PA)の改革: 将来のガザ地区の統治を担う組織として、より信頼性のあるパートナーとなるよう、パレスチナ自治政府(PA)の改革が必要だとされています。
主な国の立場
・フランス、イギリス、カナダ、オーストラリア: 2025年9月にパレスチナ国家承認に踏み切ったこれらの国々は、ハマスの武装解除と権力放棄が前提であるとの立場を明確にしています。フランスのマクロン大統領は、ハマスが将来のいかなるパレスチナ国家の統治にも関与できないと主張しています。
・イタリア: 2025年9月、メローニ首相は、パレスチナ国家承認には人質全員の解放とガザ地区からのハマス排除が前提であると述べました。
・アラブ諸国(サウジアラビア、UAE、エジプトなど): ハマスによる人質解放、武装解除、そしてガザの支配権放棄を公に求めています。
・アメリカ: 依然としてパレスチナ国家承認に反対しており、ハマスの排除が前提であるという姿勢を示しています。
これを見る限り国際社会はテロ組織ハマスを容認しているわけではないことが分かります。しかしながらメディアはその部分を報道していません。報道しない自由は場合によっては偏向報道となるということがよくわかります。
投票数:1
平均点:10.00
投稿ツリー
-
やはりハマスはテロ組織か (タツ, 2023/10/22 10:14)
-
ガザ地区への支援物資は直接ハマスに渡るってことかな (タツ, 2023/11/2 18:18)
-
ハマスという組織と国連UNRWAの関係 (タツ, 2023/11/16 12:37)
-
2つの記事、動画を再度考察してみました (タツ, 2023/12/23 17:29)
-
ドイツは国連(UNRWA)のガザ地区支援凍結 (タツ, 2023/12/26 9:08)
-
国連は本来の機能を失っている (タツ, 2024/1/31 8:18)
-
アル・アハリ病院爆破事件から見えるもの (タツ, 2024/3/6 19:16)
-
国連UNRWA職員はなぜイスラエルへの奇襲参加をあっさりと認めたか (タツ, 2024/3/6 19:17)
-
ハマスと国連UNRWAは一体化している (タツ, 2024/3/6 19:21)
-
国連UNRWAへの拠出金の行方 (タツ, 2024/3/6 19:27)
-
ガザ地区のインフラについて (タツ, 2024/3/6 19:55)
-
-
-
-
国連、NGO団体の主張は見極めることが必要 (タツ, 2024/5/22 19:17)
-
国連への素朴な疑問 (タツ, 2024/7/10 8:12)
-
-
-
-
-
-
-
ハマスがガザにいる限りガザに平和は訪れません (タツ, 2025/2/26 19:07)
-
パレスチナ国家承認 前提条件 (タツ, 2025/10/11 11:57)
-
-