世界のニュースの見方
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
9件表示
(全9件)
すべてのトピック一覧へ
投稿ツリー
-
世界のニュースの見方 (タツ, 2024/8/3 8:37)
-
日本の中東情勢ニュースの偏りを露呈した実例 (タツ, 2024/8/9 9:38)
-
海外の情報に脆弱な日本の報道機関 (タツ, 2024/11/7 8:21)
-
シリア、アサド政権崩壊の理由 (タツ, 2024/12/11 9:31)
-
ヴァンス米副大統領は何を語ったのか (タツ, 2025/3/22 10:10)
-
日本におけるイスラエルへの認識の乖離 (タツ, 2025/6/17 18:26)
-
イラン、イスラエル紛争の行方 (タツ, 2025/6/30 7:55)
-
トランプ関税と参議院選挙 (タツ, 2025/7/4 14:28)
-
現在の中国についての考察 (タツ, 2025/7/8 13:05)
タツ
投稿数: 2504

特に世界のニュースを見る際、日本のマスコミの報道を見ているとどのマスコミも同じような報道で統一化されています。これは、日本独自の記者クラブ制度というものが存在すること1つの要因かもしれません。しかし、アメリカの報道機関はマスコミによって見解が違い、どれを信頼するかは視聴者の選択です。日本のマスコミがアメリカの報道を取り上げる場合、自分たちの主義主張にあったアメリカのマスコミを選択し世界のニュースとして取り上げているのが分かります。酷いときには、お抱えの日本人ジャーナリストがアメリカのマスコミに寄稿し、それを日本のマスコミが世界ではこう報道されているというような詐欺まがいの報道をしていることもありました。
日本の報道は報道しない選択も含め、特に中東情勢等には脆弱です。なぜなら、報道機関にアラビア語を正確に理解し、分析できる人材が乏しいからです。従って、中東情勢について日本の報道は得てして、色々な見解がある中で自分たちの主義主張、見解に合致する専門家の見解あるいは一部のアメリカのマスコミ報道をそのまま取り上げるのです。このことは明らかに偏っているとしか言えません。NHKもその1つだと認識されます。
例えば中東カタールにあるアルジャジーラという報道機関は、一昔前、日本では世界で一番真実の報道をしている報道機関だと言われていました。しかし、一部には中東寄りの報道をしているとも言われています。また、よくガザ保健局によるとと報道されることがありますが、これはまぎれもなくハマスの報道機関です。報道の真偽、多角的な検証することもなく、自分たちの主義主張に合致した報道をそのまますれば偏った報道となます。報道というものはすべてが一意ではありません。色々な見解があってしかるべきものです。この点において日本の報道というものは常に一意であり視聴者に考えさせるものではなく単に教えてやっているという報道でしかありません。
インターネットにより色々な情報(偽情報も含め)を得ることができるようになった現在でもマスコミの影響はまだまだ大きいことは否めません。しかし、特に世界のニュースを見る際、日本のマスコミの報道、報道姿勢に対して常に疑念を持つべき時代に突入したとも考えられます。
日本の報道は報道しない選択も含め、特に中東情勢等には脆弱です。なぜなら、報道機関にアラビア語を正確に理解し、分析できる人材が乏しいからです。従って、中東情勢について日本の報道は得てして、色々な見解がある中で自分たちの主義主張、見解に合致する専門家の見解あるいは一部のアメリカのマスコミ報道をそのまま取り上げるのです。このことは明らかに偏っているとしか言えません。NHKもその1つだと認識されます。
例えば中東カタールにあるアルジャジーラという報道機関は、一昔前、日本では世界で一番真実の報道をしている報道機関だと言われていました。しかし、一部には中東寄りの報道をしているとも言われています。また、よくガザ保健局によるとと報道されることがありますが、これはまぎれもなくハマスの報道機関です。報道の真偽、多角的な検証することもなく、自分たちの主義主張に合致した報道をそのまますれば偏った報道となます。報道というものはすべてが一意ではありません。色々な見解があってしかるべきものです。この点において日本の報道というものは常に一意であり視聴者に考えさせるものではなく単に教えてやっているという報道でしかありません。
インターネットにより色々な情報(偽情報も含め)を得ることができるようになった現在でもマスコミの影響はまだまだ大きいことは否めません。しかし、特に世界のニュースを見る際、日本のマスコミの報道、報道姿勢に対して常に疑念を持つべき時代に突入したとも考えられます。
投票数:6
平均点:8.33
タツ
投稿数: 2504

引用:米欧6カ国大使、平和式典欠席へ イスラエル不招待に変更なし―市長「政治的理由でない」・長崎 時事通信 外信部2024年08月08日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080800547&g=int 長崎市の鈴木史朗市長は8日、報道陣の取材に応じ、日本を除く先進7カ国...詳細を見る!
タツ
投稿数: 2504

この度、11月に2024年のアメリカ大統領選(カマラ・ハリスとドナルド・トランプ)が行われました。この大統領選挙の事前予想において日本の報道機関はカマラハリスが優勢あるいは拮抗しているという報道をしていました。しかし、実際にはドナルド・トランプの圧勝でした。こ...詳細を見る!
タツ
投稿数: 2504

この度、12月8日シリアの反体制勢力によってアサド政権が崩壊しました。そもそもシリアのアサド政権を大きく支えてきた国にロシアとイランがあります。しかし、ロシアはウクライナとの戦争で疲弊しているため十分な支援ができなかった。イランは自国もイスラエルと対立し、...詳細を見る!
タツ
投稿数: 2504

2025年2月14日ドイツのミュンヘンにてアメリカの副大統領が演説で欧州を侮辱した、あるいは良い演説だったと色々な意見があります。ニュースで記事の内容を見てみました。引用:ヴァンス米副大統領、言論の自由と移民問題めぐり欧州を「口撃」2025年2月15日 https://www.bb...詳細を見る!
タツ
投稿数: 2504

2025年6月17日、先進7か国(G7)の共同声明でイスラエルの自衛権を支持するという声明が発表されました。このことは、イスラエルが自国の安全保障を維持するための戦闘には正当性があると解釈されます。日本では特に日本の中東専門家を中心にイスラエルの戦闘を一方的にイス...詳細を見る!
タツ
投稿数: 2504

この度、激化するイランとイスラエルの紛争はアメリカのトランプ大統領がイラン核施設を最新兵器(バンカーバスター)で破壊することで停戦合意に至りました。これから先どのようになっていくのかは誰も予想することはできません。この紛争の根本的な原因等について調べてみ...詳細を見る!
タツ
投稿数: 2504

未だにアメリカとのトランプ関税の行方は不透明です。ただ、はっきりしていることはこれだけ交渉がうまくいっていないということからもトランプ大統領は親中である石破政権を見限っているということです。今回の参議院選挙で自民党が大敗し、そのあと総理が交代し日本の政...詳細を見る!
9件表示
(全0件)
すべてのトピック一覧へ