Re: 現在の中国についての考察

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 現在の中国についての考察

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
depth:
9
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025/9/24 10:38
タツ  管理人   投稿数: 2523
再び世界で中国による環境汚染の問題が指摘されています。半年前、2025年3月23日 中国企業が所有するアフリカのザンビアの銅鉱山から「有毒」廃棄物が下流に…映像が物語る「死の川」の惨状と題され
引用:
中国企業がザンビアに所有する銅鉱山から流出した酸が、付近の河川を汚染し、「壊滅的な結果」をもたらしている。現地で撮影された映像からは、有毒な成分を含む大量の水がダムから流出し、河川がまさに「死の川」の様相を呈している有様を見て取ることができる。
という記事が出ていました。今度はタイ北部で深刻な鉱害が発生しています。
引用:
ミャンマー下流のタイ北部で鉱害深刻…中国系企業が無秩序にレアアース採掘か、住民「農業も観光も壊滅した」 2025/09/22 07:53
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250922-OYT1T50033/
戦闘が続くミャンマー国内で、中国系企業が関与しているとみられるレアアース(希土類)などの鉱山採掘が増え、国境を挟んで下流にあるタイ北部で河川の水質汚染が問題化している。少数民族武装勢力や国軍の資金源になっているとみられ、タイ側の川沿いの村では懸念が高まっている。
環境に配慮し鉱物資源を採掘するためにはそれなりに大きな費用が掛かるのは当然です。しかし、中国は自然環境に配慮することなく利益を優先するという文化が土台にあると考えられます。この文化が結果的には周辺地域に大きな被害をもたらすことになっているのです。無論、中国国内でも同じようなことがあっても不思議ではありません。しかし今の体制ではニュースになることはないでしょう。
投票数:2 平均点:5.00

投稿ツリー


     条件検索へ

旅と気ままなフォーラム最新投稿

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

32 人のユーザが現在オンラインです。 - 2 人のユーザが 旅と気ままなフォーラム を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 32

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 857
昨日 : 3230
総計 : 2095803