Re: 現在の中国についての考察
タツ
投稿数: 2523

再び世界で中国による環境汚染の問題が指摘されています。半年前、2025年3月23日 中国企業が所有するアフリカのザンビアの銅鉱山から「有毒」廃棄物が下流に…映像が物語る「死の川」の惨状と題され
引用:という記事が出ていました。今度はタイ北部で深刻な鉱害が発生しています。
引用:環境に配慮し鉱物資源を採掘するためにはそれなりに大きな費用が掛かるのは当然です。しかし、中国は自然環境に配慮することなく利益を優先するという文化が土台にあると考えられます。この文化が結果的には周辺地域に大きな被害をもたらすことになっているのです。無論、中国国内でも同じようなことがあっても不思議ではありません。しかし今の体制ではニュースになることはないでしょう。
引用:
中国企業がザンビアに所有する銅鉱山から流出した酸が、付近の河川を汚染し、「壊滅的な結果」をもたらしている。現地で撮影された映像からは、有毒な成分を含む大量の水がダムから流出し、河川がまさに「死の川」の様相を呈している有様を見て取ることができる。
引用:
ミャンマー下流のタイ北部で鉱害深刻…中国系企業が無秩序にレアアース採掘か、住民「農業も観光も壊滅した」 2025/09/22 07:53
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250922-OYT1T50033/
戦闘が続くミャンマー国内で、中国系企業が関与しているとみられるレアアース(希土類)などの鉱山採掘が増え、国境を挟んで下流にあるタイ北部で河川の水質汚染が問題化している。少数民族武装勢力や国軍の資金源になっているとみられ、タイ側の川沿いの村では懸念が高まっている。
投票数:2
平均点:5.00
投稿ツリー
-
世界のニュースの見方 (タツ, 2024/8/3 8:37)
-
日本の中東情勢ニュースの偏りを露呈した実例 (タツ, 2024/8/9 9:38)
-
海外の情報に脆弱な日本の報道機関 (タツ, 2024/11/7 8:21)
-
シリア、アサド政権崩壊の理由 (タツ, 2024/12/11 9:31)
-
ヴァンス米副大統領は何を語ったのか (タツ, 2025/3/22 10:10)
-
日本におけるイスラエルへの認識の乖離 (タツ, 2025/6/17 18:26)
-
イラン、イスラエル紛争の行方 (タツ, 2025/6/30 7:55)
-
トランプ関税と参議院選挙 (タツ, 2025/7/4 14:28)
-
現在の中国についての考察 (タツ, 2025/7/8 13:05)
-
Re: 現在の中国についての考察 (タツ, 2025/9/24 10:38)
-
-
歴史に残る日本の首相 (タツ, 2025/7/22 11:13)
-
トランプ関税交渉合意の謎 (タツ, 2025/7/23 19:26)
-
戦後80年談話 (タツ, 2025/8/6 12:27)
-
-
-
-
-
-
-
-
-