地球の寒冷化を食い止めた化石燃料

このトピックの投稿一覧へ

なし 地球の寒冷化を食い止めた化石燃料

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1
depth:
8
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025/10/18 10:13
タツ  管理人   投稿数: 2531
先週たんば恐竜博物館へ行ってきました。2008年、地元の地学愛好家が丹波市山南町の篠山川河川敷で恐竜の肋骨化石を発見しその後多くの恐竜の化石が発掘されています。

さて、この恐竜の時代(約1億1千万年前)はCO2濃度が現在の数倍、温度も約5℃~10℃高く南極の氷床はなく森林が広がっていたようです。いま地球の温暖化というものが流布され確かに以前に比べて暑くなっているような気がします。しかし、この恐竜時代に比べればこの暑さは誤差の範囲とも考えられ、この頃から見れば実際に現在の地球は明らかに寒冷化しています。

この恐竜時代、温暖化の原因であるCO2濃度が高いのは活発な火山活動だとされています。現在の温暖化は産業革命のエネルギー源として石炭や石油などの化石燃料により以前よりCO2濃度が高くなったからだとされています。

CO2濃度については単純に考えて人間が化石燃料を使うことと火山活動ではどちらが影響が大きいのかということを比較しなければ人間によるものか否かを判断することはできないことになります。さらには今後活発な火山活動が起こらないという保証はなにもありません。

快適な地球の平均気温はとの問いに AIでは温暖化に懸念を示す多くの学者とは全く別の見解が示されています。
引用:
AIによると
地球の現在の平均気温は約14℃ですが、これは「快適な」という主観的な感覚とは異なります。人間が快適だと感じる温度は、一般的に15℃から25℃程度の範囲にあり、これは地球全体の平均気温より高いです。地球の平均気温は約14℃は、温室効果ガスの働きによって生物が生存できる温度に保たれており、これがなければ約-19℃になるといわれています。
生物全体に共通する最適な温度
2024年の研究では、動物、植物、微生物を含む地球上のすべての生命にとって、20℃が最適な温度である可能性があることが示唆されています。

ある意味、地球の長い歴史から見れば、人間が化石燃料を使うことで地球が寒冷化するのを一時的に食い止めたとも考えられます。
投票数:0 平均点:0.00

投稿ツリー


     条件検索へ

旅と気ままなフォーラム最新投稿

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

36 人のユーザが現在オンラインです。 - 2 人のユーザが 旅と気ままなフォーラム を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 36

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 2146
昨日 : 1649
総計 : 2126785